![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝寝がなくなるタイミングについて相談です。1歳4ヶ月で朝寝が減ってきたので、朝寝を無くしてお昼寝を増やしたい。朝寝がなくなる場合、無くす方がいいでしょうか?
朝寝がなくなるタイミングって
いつ頃なんだろ〜🥲?
明後日で1歳4ヶ月になります。
支援センターに行ったときにママさんに
もう朝寝無くなるの?早すぎない?と
言われました。
私的には朝寝を無くして、お昼寝を
グーンと寝て欲しいのですが、、、
朝寝をする為に寝室に行くのですが
最近行くのを嫌がるようになりました。
朝寝がある場合は
7時に起床して10:30~12:00ごろ朝寝
15:30~17:00までお昼寝
20:30に寝ます!
朝寝が無い場合は
7時起床
13:30~16:30までお昼寝
20:30に寝ます!
朝寝が無くなる場合は、私から
無くすように持って行った方がいいのでしょうか?
保育園には行ってません。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
1歳〜1歳3ヶ月ごろにしなくなる子が多いようです😌息子も1歳になってから朝寝はなくなりましたよ🙆♀️
無理やりなくさなくてもいいと思います🤔
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
うちはそのくらいの時期もう朝寝してませんでした!
朝寝をする為に寝室に行くと嫌がるということはそんなに眠くないのかもしれないですね(TT)
うちは朝寝をさせようとするとなかなか寝てくれなくて結局11時とかに寝付く感じでお昼ご飯の時間まで寝てしまい、お昼を食べそびれていたのと夕方眠くなってしまうのか寝てしまい夜寝るのがかなり遅くなってしまっていました😭
それまで朝寝して夕寝もしてみたいにあっささんみたいにしてましたが1歳すぎるといつしか夕寝もしなくなってきました😥
思い切って朝起きてから午前中はなるべく外に出て公園で遊ばせたりお買い物に一緒に行ったりして、帰ってきてお昼を食べてから13時か14時くらいに寝かしつけるようにしたら午後だけ2〜3時間だけお昼寝するようになりました!
保育園だともう少しお昼寝は早い時間からするみたいですが、うちも保育園まだ行ってないので今は自分でお昼寝調整したりしちゃってます😅
-
はじめてのママリ🔰
あやさんのお子さんと全く同じです😭同じ方が居て心強いです😭救われました😭なかなか寝てくれなくて11時に寝て後々物凄く大変なことになります😭
朝寝をしてくれなくてイライラすることも時々あったので,,,
明日から思っきり午前中遊ばせて、お昼ご飯たべてから
お昼寝のみにしてみます!
自分でお昼寝調整してみます!ありがとうございます😭- 7月20日
-
あや
なかなか寝てくれないとこっちも疲れてるし寝不足だしでイライラしちゃいますよね(TT)
今よりもう少し大きくなると起きてられる時間も今より少し長くなると思います!
夕方に眠気が来てしまって夜寝るのが遅くなってしまうだとか、早い時間に寝てしまうけどその後はお昼寝もなくなるので夜寝るまでに機嫌が悪くなるとかもあるかもなので徐々にお昼寝の時間は調整してもいいと思います👍
もうちょい大きくなっても朝寝しないとダメな子はダメだろうしそれぞれだと思うので気にしないでいいと思いますよ😭
お昼寝調整頑張ってください🥺
外暑いので無理せずお互い自宅保育頑張りましょうね🥲💓- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんです、イライラ続きでした😭
少しずつ起きてる時間が長くなって行ってくれるの嬉しいです😭😭
そうなんですね、とてもありがたいアドバスありがとうございます😭本当に助かります!息子と2人でお昼寝、朝寝の調整頑張ってみます💕
あやさんも無理せずに自宅保育頑張って楽しみましょう😢💕
同じ悩みの方に回答頂けて嬉しかったです!ありがとうございます🥹- 7月21日
![ちさっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちさっちゃん
家の娘は朝寝をしなくなったのは1歳過ぎてからです。
なんとなく、もういらないんじゃないかと思って、私から朝寝をバッサリやめました。
もう朝寝が必要ではないと思ったらやめていいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そろそろ要らないかなと思ってて、ズルズルと朝寝してました😢
明日から朝寝バッサリと辞めてみます!ありがとうございます😭😭- 7月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月頃は午前寝がなくなる境目の時期と保育園の先生に言われました!
うちの子は、1歳4ヶ月の頃は午前寝がないとお昼ご飯でフラフラになったり、機嫌が悪くなったりで30分くらいは寝てました!
午前寝がなくなったのは1歳6ヶ月でお昼寝のみに急になりました!
眠たいと言ったり、機嫌が悪かったり、眠くなってお昼ご飯が食べれないなどなければ無理矢理寝せなくてもいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
急になるなるんですね😳!?
機嫌が悪かったり、眠くなってお昼ご飯が食べれないなどは全くなく、むしろ遊びたいが勝っちゃってます😅
明日から無理矢理寝かさず、してみます!ありがとうございます😭- 7月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園行ってるからですが、一歳前には朝寝はないです😅
朝寝はたしかにリズムとか作れると思いますが、娘は多分10ヶ月には朝寝なくなって今しっかり保育園のリズムに育っててお昼寝3時間くらいしますよ!
-
はじめてのママリ🔰
1歳前になくなるお子さんも居るよと言われて、驚いたの覚えます😳
朝寝が無くなり昼寝だけでの
リズムが出来るようにしてみます!ありがとうございます😭- 7月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お昼寝の時間までグズらずにいられるなら朝寝を無くしてもいいと思いますよ😃
娘は1歳4ヶ月にはお昼寝1回になってました。
お昼寝が1回になりたての頃はお昼ごはんを早めて、早めに寝かせたりもしてました。
-
はじめてのママリ🔰
お昼寝の時間までグズる事なく遊んでお昼ご飯しっかり食べてます🤤
朝寝をしない分、最初は少し早めのお昼寝をしてみます!ありがとうございます😭- 7月20日
![みみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみん
1歳過ぎに朝寝なくなりました!
昼寝が11時くらいと微妙に早い時間になりました😂
勝手に寝なくなりましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
勝手に寝なくなるのですね〜😭明日から朝寝無くして
昼寝を少し早めからしてみます!ありがとうございます😭- 7月20日
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
その頃は朝寝どころかお昼寝しない日もありました😇
母は死んでしました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
昼寝しない日、、、それはとても恐ろしいですね😱
朝寝はしなくていいから、昼寝だけはして欲しいのが母の願いですね😂🤦♀️- 7月20日
はじめてのママリ🔰
1歳〜1歳3ヶ月ごろからしなくなる子が多いのですか〜🥹
良かったです!ありがとうございます!
最近まで無理やり寝かしてて私自身ストレスだったので無くしてみます😭