
子供がイライラさせる場面で困っています。どうすればいいでしょうか。
二歳の子供にめっちゃイライラします。。
どうしたら良いですか。
ガムを食べたいと言うので、ダメだよというと癇癪おこしてギャン泣きしてます。
その前にも、子供に振り回されて何も出来ずイライラしてたのに、
今は目の前で癇癪。
頭おかしくなりそうです
優しくもできません
どうしたらいいでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
娘もイヤイヤ期で癇癪酷いです…1日何回もお菓子要求してきて時間を決めているのでダメと言ったら癇癪起こします。前までは外にいたらずっと機嫌が良かったのに今では買い物は絶対にセブンじゃないと嫌らしく反対方向に連れて行こうとすると寝そべって癇癪。同じくほんとに頭おかしくなりそうです。
正直軽くですが叩いてしまうこともあります…。
基本限界が来たら無視してます。
いちいち構ってたらほんとやってられないですよね😩早くイヤイヤ期終われって毎日思ってます…

ぷくぷく
追いかけてくるかもしれませんが、お子さんの安全を確保してトイレが別室に少し待避しましょう!
息子がイヤイヤ期のときに夜に外に行きたくて大泣きしていたときは、座って見ていました。結局40分ぐらい泣いていて、そのうち息子が落ち着きました・・・。
余裕があるときはこれができましたが、こっちもイライラしたときはトイレに少し篭りました。。
-
はじめてのママリ🔰
トイレではないですが、子供がリビングでギャン泣きしていたので、子供が確認出来る少し離れた場所で心落ち着かせようとしたのですが、
案の定追いかけてきて、ぎゃー!と目の前で泣いていて、
しばらく泣かせたあと、
抱っこ!と言ってきたので
抱っこすると、まだ、『ガム!』と言う姿に余計イライラしてしまいました。
こんだけ泣いたのに、まだ諦めてないの?!!って。
手をあげそうになり、まずい。と思いママリにコメントしました。- 7月20日

退会ユーザー
うちは共感してあげてました例えばガム食べたかったよねごめんねみたいな感じです。どうしてもイライラしたら少し離れて深呼吸して落ち着いてから戻って一緒に気持ち切り替えようねと伝えて抱っこしたり別の遊びに誘ったり落ち着ける部屋で見守ってあげて落ち着いたら落ち着けて偉かったねと褒めるようにしています。
はじめてのママリ🔰
すごいわかります、、
うちは車に乗ることが好きで、夜でも構わず玄関を指差して、車にのろう!と言ってきますが、だめだよと言うと、癇癪です。毎日..
普段は我慢してますが、叩いてしまいそうになります。
まさに、今、やばい。叩きそう。と思ってママリにコメントしました。
無視してますが、無視してる間、ギヤ~ー!!ってゆう泣き声がイライラしてきて、どうしよう。て感じです。。
やっぱイヤイヤ期なんですかね。