
子供の自転車拒否を克服する工夫を教えてください。無理に乗せず眺める期間も。他の効果的な方法は?
【自転車拒否について】
お子さんの自転車拒否(シートベルト拒否)を克服した方、何を工夫しましたか?
今のところ
ベルトカバーをアンパンマン
→一回で乗らなくなりました
歌を歌いながら乗ってもらう
→全然効果なし
お尻痛くないようにクッションを敷く
→全然効果なし
無理に乗せず、話しかけて眺めるだけの期間設ける
→果たして効果あるのか???
他に何か効果ありそうなことあれば教えてください。
抱っこ紐で行くのキツいです..
保冷剤も包んで当てますが、本人嫌がってます。
最近は抱っこ紐から降ろして!!とごねるのもちょっと大変です。
- はな(3歳4ヶ月)
コメント

ママリ
3歳半まで抱っこ紐で行きましたよ。
同じような事してもダメで1年半格闘しました。
お菓子やジュース、動画やオモチャを持ってとかしてもダメ保育士さんに褒めてもらう作戦もダメでした
保育園の友達親子に「乗ったらカッコいいのに!お兄さんみたい!」って言われた次の日から乗れる様になりました。
その後はヘルメット拒否やレインカバー拒否とかもありましたが4歳過ぎで全てできる様になりました。
はな
コメントありがとうございます‼︎
三歳半ですか😳💦まだまだ先ですね🥲でも頑張ってるママさんもいること、励みになります☺️💓
今は、歩くとひたすらマンホールや他の家の玄関先まで行こうとして慌てて止めるのですが、二歳以降に歩いたりして登園する選択はなかったですか?
また、降りやすいようなグスケット?のようなものも購入検討してますが、抱っこ紐は三歳半まで何回か変えましたか?
ママリ
歩いたら変なこだわりあって余計に時間かかりますし職場が自転車だと15分で着くのが歩くと30分電車だと40分のため朝の貴重な時間をかけたくないので歩く選択はなかったです。
抱っこ紐は一回変えました。
はな
そうなのですね💦うちも今余計に時間かかってしまう感じもあって、自転車で追い抜いてく人たちを見て、羨ましく思ってます☺️💦
ある程度気長に待ちつつ、対策考えてみます!ありがとうございました✨