![ウェル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年収103万円以内で扶養内に収まる条件は、1月から12月までの年収で判断されます。年末調整もその期間に基づいて行われます。2ヶ月分の給料を取り戻したい場合、年収の計算方法を確認する必要があります。
103万の扶養内で働いてるのですが質問です!
1月に子宮筋腫の手術をし、1月2月と休んでました。
イマイチその103万の締め日?←説明苦手ですみません
が、よくわからないのですが
1月から12月までで年収103万以内なら抜けずに扶養内という事になるのでしょうか?
私はずっと4月〜3月の年収の数え方だと思っていたのですが
1月〜12月って事ですか?
だから年末調整とかがあるんですか?
語彙力無さすぎてすみません🙇♀️
2ヶ月分の給料を取り戻したくて考えてたら
よくわかんなくなってしまいました🥹
- ウェル(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1-12月ですよ😊年末調整のときに申告しますよね!
でもご主人の会社によっては月の収入も関係してくるので、取り戻すように働くとしたら確認が必要かなと思います。
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
4〜3月ではないです。
1〜12月に受け取った給料です。
だから
前年の12月に働いた分も含みますよ。
-
ウェル
ありがとうございます🥺そうですよね、確認してみます🥹
- 7月20日
ウェル
やはりそうなのですね🥺おー確かに!聞いてみますありがとうございます🙏