※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
無排卵のあや
妊娠・出産

旦那さんに無排卵を伝えたい。夜の頻度少なく、子どもの話はあるが矛盾。早く29歳中に妊娠したい。体外受精も考えている。どう切り出せばいいですか?

自分が無排卵であることを、旦那さんに伝えたいのですがなんて切り出したらいいかわかりません!!
いい切り出し方があれば教えてください、、、!

・私29歳、旦那さん34歳
・夜の頻度2ヶ月に1回、、、
・子どもができたら〇〇したいねって話をするわりには、夜の回数が全然ない。
・言ってることと、やってることが矛盾していて、本当に子どもがほしいかわからない。
・そろそろ、いい歳なので私は早く29歳中には(治療しつつ)妊娠したい。体外受精も視野に。

コメント

あじさい💠

確認しなきゃならない点は、
その1、子どもが欲しいのか欲しくいのか
その2、今なのか、今後なんとなくいたらいいよね程度なのか
その3、治療して(お金をかけて)でもなのか、自然に(お金かけないで)じゃないと嫌なのか
かなと思います🤔

私は今すぐにでも妊娠したいのだけど、あなたはどう?みたいに切り出すかなと思いました😌

沢山悩んだあやさんと比べて、旦那さんはこれから考えるかと思いますので、すぐには結論が出せないかと思います。何回かに分けて話すつもりで切り出してみてください✨

  • 無排卵のあや

    無排卵のあや

    アドバイスありがとうございます!
    コメントいただいた順番でしっかり確認しつつ、聞いてみたいと思います。。。!!

    • 7月20日
はじめてのママリ

年齢差うちと同じ、頻度も夫の態度も似てます。
妊娠って月に一回しか出来ないし、タイミングばっちりで健康な若いカップルだとしても子供ができる確率は2割以下ということは男の人は知らないことが多いです。
なんとなく「何回かしたら出来る」くらいにしか思ってないです。
何回かしたら出来るだろうし、出来たら〇〇したいね、くらいの認識です。なのでほんとになんとなくほしいし、今すぐ出来なくても困らないから焦ってないのです。
今のペースで適当にやってても37くらいには出来ると思ってますよ多分。
本人としては矛盾してないはずです。
なのでほんとならこの辺を説明するのが妊活の第一歩になるのですが、厄介なことに「今日やると子供できる」と知ると性欲失せる人もいます。病院行きたくない人も多い。(夫は結局行きませんでした)

30代前半での妊娠でも別に高齢出産じゃないし今の歳でなくてもいいのでは?というか無排卵なのが分かってるならばそれはハードル高すぎるので後で多分しんどくなります。33までくらいにしては。

無排卵は病院で診察済みですかね?
それなら「ちょっと調子悪くて婦人科に行ってきた、無排卵だと分かった、子供は絶対無理ではなく、体外受精などで持てる」みたいな順序でいいのでは。その上で向こうが何を希望するか聴取する感じですかね。。

  • 無排卵のあや

    無排卵のあや

    おっしゃる通りでそのへんの知識はなさそうです。。

    両親からのプレッシャーと、友達がどんどんママになっているので焦りを感じていました。30代前半までには!くらいの気持ちでいられる方が、気持ち的にはたぶん楽になりますね。


    無排卵は病院で診察済みです。子宮頚がんの定期検査の結果を来週病院に聞きに行きます。その際にもう一度、子宮内膜や卵胞の様子をみてもらいます。
    先生からは、治療をすぐ始めたいのかどうするか聞かせてね、と言われています。

    アドバイスいただいた順序で聴取してみようと思います。。

    • 7月20日
初めてのママリ🔰

ご結婚何年目くらいでしょうか?
また、妊活として婦人科には通われていらっしゃるのでしょうか?
実際に婦人科に通っているのか、その事をご主人は知っているのかなどによっても伝え方は様々かと思います。

特に避妊せずに妊娠しない、また定期的に婦人科に通っていないのであれば「なかなか妊娠しないから婦人科行ったら無排卵だって分かった。自然妊娠は難しいかも…」などと切り出すのはどうでしょう?

もっとありきたりで単純な言い方にすると「生理不順だから婦人科に行ったら無排卵みたいで、自然妊娠は難しいかもって言われた」など。

私も若い頃から月経不順の無排卵で、結婚後即治療開始→早めに決断した体外受精で一児の母になりました。
無排卵は薬で排卵→自然妊娠する事もありますし、排卵したからといってご主人の数値自体では人工授精や体外受精でないと難しい場合もあります。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ×薬で排卵→自然妊娠
    ⚪︎薬で排卵→タイミング法で妊娠

    • 7月20日
  • 無排卵のあや

    無排卵のあや

    アドバイスありがとうございます!!
    ちなみに、旦那様自身の検査も早めに受けられましたか?

    婦人科には通っていないです(先週子宮頚がんの定期検査のついでにブライダルチェックをしました)
    既に自分は自然妊娠難しいことがわかったので、なにかしらの治療はすることになると思いますが、
    もし、万が一旦那さんにも何か問題があったら、自分だけ治療してても意味ないなと思いました。

    • 7月20日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    私の場合は、結婚後半年ほど普通の婦人科に通い排卵誘発剤を使って排卵を試みましたがあまり上手くいかず、たまたま近場だった不妊治療専門のクリニックに通い始めました。
    そこで通院後すぐに念のため旦那さんの検査もしておきましょうね、と促されました。

    基本的に不妊治療専門の所ですと、旦那さん側の検査も受けるように早い段階から促されます。
    仰る通りどれだけ奥さん側が頑張ってもそもそも旦那さんに問題があれば治療が意味ない事もあるので…。
    本気で治療を視野に入れているのであれば、不妊治療に力を入れているクリニックに早い段階でかかる方が良いのかなと思います。

    • 7月21日
  • 無排卵のあや

    無排卵のあや

    ありがとうございます。
    昨晩、話すことができました!
    旦那さんも言うには子どもは早めにほしいという感じだったので、旦那さんの検査、私自身の治療をしようか、となりました!

    話す時めちゃくちゃ緊張して汗だくになりましたが、ちゃんと伝えることができてひとまずクリアです。!

    • 7月21日