
寝かしつけの時間を決めない方法を試すべきでしょうか?
娘が起床するのが6時前後なので、夜20時には眠れるように19時半には寝かしつけを開始するんですが、ある日を境に寝室に行くと大泣きしてしまうようになりました。
そこで主人に、「寝かしつけの時間を決めないで眠くなったタイミングで寝かしつけスタートすればもっとスムーズなんじゃない?」と言われました。
そうすることによって、一番眠い時間を過ぎてしまい、逆に疲れさせすぎてしまったり、夜遅くまで起きている事になることが心配です。
実際寝かしつけ時間を決めない方法も試すべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

ままり
最初は寝かしつけの時間決めてましたけど月齢が上になってくるほどその時間には寝ません!
なので息子が眠くなってきたら
寝かせてます!

はじめてのママリ🔰
夕寝から起きた時間とかでも寝る時間変わってくる気がします😌
まだ3ヶ月なのでしんどくなければ眠くなったらでいい気もします😌
-
はじめてのママリ🔰
夕寝が遅い時間だと夜寝る時間も遅くなるってことでしょうか??
もっと大きくなってからは更に寝てくれないと聞くので今からトレーニングが必要だと思ってしまいました😂- 7月20日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
眠い時間通り過ぎて興奮状態になることはありませんか?😭
ままり
たまにあります!
そうゆう時は疲れて眠くなるまで
遊ばせてほっといてます笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!あまりこの時間に寝かそうと焦らなくても良さそうですね🥹
ままり
全然大丈夫ですよ!
寝かしつけの時間だ!って決めちゃうと疲れちゃうので焦らなくてもいいと思います!
はじめてのママリ🔰
そう思うと気が楽になりました😭ありがとうございます!!