※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

初盆についての質問です。旦那の父親(義父)の弟の奥さんのお母さんの…

初盆についての質問です。
旦那の父親(義父)の弟の奥さんのお母さんの初盆があると聞かされました。
義父の弟さんは何度か会ったことがあるのですが、奥さんにはおそらく会ったことがありません。

最近亡くなったのも初耳でお葬式にも参加していません。

初盆に参加してほしいと義両親に言われたのですが、会ったこともないし、子供4人つれていって半日いるのはキツイです。

また、私が仕事の可能性大なのもあり、その場合旦那が一人で連れて行くか欠席するか悩んでいるところです。

欠席する場合は香典を包んで義両親に渡したらいいのでしょうか?

コメント

うしさん

御仏前を包んで義両親さんに渡すで良いと思います。
もし旦那さんが、その方に思い入れが強いなら、1人で行けば良いと思います。
あと、くれぐれも旦那さんが義両親に、「嫁は行きたくないらしい」とか「嫁が、子連れ大変って言うから」とか言わないように注意しといた方が良いです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思い入れが強いかは謎です。
    仕事だったら頑張っていってらっしゃいとは伝えてます😂

    • 7月20日
マーガレット

義叔母の母親ってことですよね?旦那さんにとっても祖母でもなんでもない人ですよね??
なぜ初盆にだけ参加して欲しいのか理由が全く分かりませんが、遠縁すぎて他人なので行かないです😅香典すら包まないですね。わたしが義叔母の立場だったとしても、香典包まれるの想定外すぎて逆に迷惑です。香典返しもある程度目処つけて用意しているので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も遠すぎるので謎謎なんです😓
    会ったこともないし💦
    行かない場合は包まないことにします!

    • 7月20日