
コメント

ママリ
むしろ、学習障害は、知的に遅れがない場合しか診断されません。IQは正常域なのに聞く・話す・読む・書く・計算する・推論するのいずれか(もしくは重複して)困難を示す状態にあることです。
年齢にも依りますが、2年生以降のお子さんが上記のような状態であれば、即相談です。診断できる医療機関は限られていますのでお住まいの地域の情報を収集されて、受診予約をするのがベターかと思います。
ママリ
むしろ、学習障害は、知的に遅れがない場合しか診断されません。IQは正常域なのに聞く・話す・読む・書く・計算する・推論するのいずれか(もしくは重複して)困難を示す状態にあることです。
年齢にも依りますが、2年生以降のお子さんが上記のような状態であれば、即相談です。診断できる医療機関は限られていますのでお住まいの地域の情報を収集されて、受診予約をするのがベターかと思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
育休が逆にしんどい。 育休手当だけでも生活出来なくないけど、もっともっと余裕ある生活欲しくて、早く仕事したい。 じゃあ切り上げて戻れば?ってなるけど 旦那がダメ。と言う。🤕理由は様々。 あとはやはり保育園の空…
発達障害についてです。 小学3年の娘の対応色んな意味で疲れます💦 まず感受性豊かというか喜怒哀楽がものすごく激しくて… 恐怖心も強く、今日小児科で溶連菌の検査をしようってなった時も、これでもか!ってくらい泣き…
人付き合いでのモヤモヤ ただの愚痴です。 学生時代からの友人(子どもも同い年)に子ども向けのイベントに誘われ、親子で行くことにしました。ランチ付きのイベントです。 するとイベントの前日になり、用事があるからラ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなのですね☘️教えていただき、ありがとうございます✨
IQ正常域で、知的遅れはないだろうと田中ビネーで言われたことありますが、まさかそれと別の障害があるとは💦
5歳でも出来ますか?
書くと読む、もしかしたら推論も?!ある気がしますが、小学校で困難が出てからでないと受けさせてもらえない可能性もありますか?
ママリ
5歳ではできません。どこで相談したとしても、まだわからない、様子見としか言われないと思います。
診断基準のデータは小学生以降のものしかありませんので出来ていなかったとしても、それが障害かどうかの判別は不可能です。