※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活2ヶ月、排卵日把握中。授からない場合、心配するタイミングはいつからですか?

妊活の病院受診のタイミングについて

夫ともに27歳、持病なども特にありません。
妊活を始めてまだ2ヶ月なのですが、どのくらいの期間授からなかったら受診を考えるべきなのでしょうか?
(私は生理痛、PMS症状がかなり重く以前受診したのですが、特に異常はありませんでした…)

ちなみに今やっているのは基礎体温をはかって、排卵日を予測して行為をするくらいです。その週は1日おきか2日おきにはしています。
生理などのタイミングからしても、排卵日はほぼ確定かなと思っています。
もしなかなか授からなかったばあい、いつくらいから心配するべきでしょうか?

コメント

みみぃ

年齢もあるかと思いますが半年~1年で受診を考えてみてもいいと思います。
生理が毎月ちゃんとくるからといっても排卵がちゃんとあるかというのはわからないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    排卵しているかはまた別なんですね!!💦すごい無知でした…

    • 7月19日
はるよし

1年以上自然妊娠しない場合を不妊症と呼びます!
それより早く受診しても検査などしてもらえますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます😭

    • 7月19日