
1歳9ヶ月の子供が他の子のものに興味を持ち、取ってしまうことが多く、疲れる日々を送っています。静かに遊ぶ子もいる中、人に寄っていく性格に悩みを感じています。
自宅保育の1歳9ヶ月くらいのお子さん
キッズスペースではどんな感じですか?🥺
※前後1~2ヶ月くらいで!
うちは他の子に興味あって寄ってくし
他の子が持ってるものも興味持つみたいで
悪気なく取ることも多いです😓
手に持ってるのを奪う!はなかなかないですが
使ってるであろう他の子のそばにあるものを持って
真似したがる?とゆうか持って満足したりと様々ですが
同じのこっちにあるよ、とか声をかけても
やっぱり人の持ってるものが欲しいみたいです💦
なので他の子に寄ってくと内心やめて…って思うし
「お友達の取らないよー」とか
「お友達使ってるから後でねー」と言いながら
離すことも多いですがすぐ逆戻りされるし
疲れることも多いです😂😂
同じくらいの子で同じように取る子もいるけど
自分だけで静かに遊んでる子も結構見るので
性格なのかもしれませんが人に寄っていかない子が
羨ましいです…(笑)
- Sapi(妊娠27週目, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちの子、他の子が持ってるおもちゃにも他のママさんが持ってるおもちゃにも手を伸ばしますよ😂
大変です😂😂

はじめてのママリ
1歳5ヶ月ですけど同じ感じです!
このくらいの時期の子はお友だちに興味を持ち始める時期だと思います♩
うちの場合は、一緒に遊べるようなら一緒に遊ぼうと声を掛けそばに着くか、取り上げたりしないように見守りつつ、余りにもしつこいようだったら他の遊びに誘うようにしてます!
-
Sapi
一緒に遊ぶのって難しくないですか?😂
まだ一緒と言っても平行遊びメインで
同じようなの何個もあるのにお互い人の持ってるのが良く見えて取り合いみたいになっちゃったり😅
ちょっと上くらいの子でしっかり並べておままごととかしてるお姉ちゃんとかいると
並べて使ってるのにそれ取っちゃって「あぁー😮💨」とか言われるのも多いので(笑)- 7月19日
-
はじめてのママリ
一緒に遊ぶと言うよりも、同じ場で同じもので遊ぶって感じですかね💦
後は周りの保護者の様子を見て対応変える感じです😅
年上の子が集中して遊んでる場では先回りして違う遊びに誘わないとうちの子も引っ掻き回します😂- 7月19日

りり
娘がまさに同じようなタイプです🤨
友達が持っているものばっかり奪いますが、これも経験と思って叱ってます🙌🏻
友達のものを取ることは社会的にもいけないことなので、「お友達の!バツ」「欲しい時は かして だよ」などと根気よく伝えてるところですよ🌷
息子はあまり友達に興味がなく、1人でふらふらと遊ぶことが多いです💭
娘が友達と走り回っている時だけ一緒に参加してますよ🤣
-
Sapi
娘だけじゃないと聞くと少し安心しますε-(´∀`;)ホッ
せっかく言っても取らないー!ダメー!と言うなら家で遊べば注意しなくていいし可哀想かな?と思いつつ
近くに歳の近い子もあんまりいなくて自宅保育なので行ったほうが刺激にもなるし集団生活の練習になるかなとは思うんですがね🥲
1人で黙々と遊ぶ子羨ましいです😅
娘はあちこち言っては目につくのに向かっていくのでドキドキしまくりです…- 7月19日
-
りり
私も家だと双子の関わりしかないので、よく外に遊びに行かせてます🙌🏻
最近はおもちゃが少なくて大きな遊具がある施設に行くことが多いです😊
その方がストレス少なくて気軽に遊べますよ🌷- 7月19日
-
Sapi
大きい遊具メインだと取った取られたないしちょっと安心ですよね😂
もう支援センターみたいなとこは久しく行ってないです…(笑)- 7月19日

ママリ
うちは全く逆で同じ位のお友達が苦手で近づいてくると固まってしまいます😭
大人や4.5歳以降位の子は平気なのですが😅
もっと同じ位ののお友達と遊んで欲しいのですが性格なのか難しいです💦
-
Sapi
娘がガンガン行くと固まったり逃げちゃう子いて申し訳なくなります🥺💦
程よく遊んでほしいですが難しいですよね…🥲- 7月19日
Sapi
お子さんおいくつですか?😂
ママさんにもいけるの強いです!(笑)
人の多いキッズスペースだと1時間で10回くらいは
取らないよー!って言ってる気がします…(笑)
そのうち落ち着くのかな?と思うけどよくキッズスペースも行くので長いです🥹
はじめてのママリ
一歳8ヶ月です😂
うちも結構な頻度で言ってます🤭
あまりにも人のもの取るんで、逆にうちの子の物をたまに取られた時は安心してます笑
ああいうところって楽し過ぎて親の注意なんて聞こえてなさそうなんで、理解するのまだまだ先なんだろうなーって遠い目してます😂
Sapi
分かります😂
娘は取られても怒ったりしないので
可哀想🥺と思いつつ取られるほうがラクだなと思ったり😅💦
せっかく連れて行ってもダメー!取らないよー!ばっかりだと行っても可哀想かな?って気持ちと
自宅保育で一人っ子だし集団生活の練習にもいいかなと思って行くんですが難しいですね😅
普通ならそれ興味無いじゃん!ってのでも他の子が持ってると真似して取ったり
絶対言うほどいらなそうなのに、どうぞしてくれなかったり😅
はじめてのママリ
うちもほとんど怒らないので、これでお互い様だし良い勉強だよね🤭と思ってます笑
だめだよって言っても本人怒らないのと、うちも一人っ子なので他の子には申し訳ないですが集団生活の練習に通ってます😂
うちも他の子からぶんどったおもちゃ数秒後にはアッサリ床に捨てたりしてるので向こうの子供とママさんには謝り続けてます😂😂