※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

祖母の病気で父と不仲に。父が無視や嫌なLINE。祖母の葬儀も気がかり。孫との関係も心配。

しんどいので嘆きます

祖母の病状が悪化してから父と不仲になってしまいました。
実家に帰省した時に祖母に対してのお互いの意見の言い合いになり(自分的には意見をいっただけで喧嘩とは思ってません)そこから父が私を無視したりLINEでは嫌な思いをするような言い回しの文章が返ってきます。話した時に感情的になってしまったのが悪いですが、そもそも話し合いの時に祖母のことを勝手に逝ってくれだの私に今後のことを口出しするななど挑発的なことを言われたのがキッカケです。

直接話そうとしても無視されるので言い方が悪かったことをLINEで謝りましたが変わらず。

祖母が亡くなったと家族LINEが来て妹たちには気をつけて帰ってきてとか優しい言葉を返しますが私が返信しても全部無視です。
葬儀もどう接していいのかわかりません。
祖母のことを想いたいのに父のことばかり気がかりでしんどいです。

旦那もこれがきっかけで孫とも疎遠になるのは嫌だなあと言っており私もそう思います。

コメント

まめのん

お父さんなりの事情や考え方が合ったのかもですが、だとしてもあからさまに態度に出して謝罪も聞かないのはちょっと子供すぎますね😅
出来るならば旦那さんや妹さんに居てもらい、その中で話し合いが出来ればと思います。息子と孫とじゃお祖母さんからの扱いや態度も違い、その発言からするに知らないところで何かお父さんといざこざがありストレス溜まってたのかもしれませんし…ちゃんと理由を聞けたり、引っかかった言葉がなにかを知って歩み寄れたら良いですが😭
あとは子供の前なら機嫌良くなるだろうから、葬儀のとき子供を会わせてそのタイミングでまずは一言二言会話できるか試してみるか。子供がいようが不機嫌だったり無視するようなら縁切ることを考えても良いかと😢
話し合いもしてくれない、この態度が続くなら距離を置くしかないと思います😂

  • ままり

    ままり

    きっかけとなった話の時も旦那、叔母がいるところででした😓
    祖母に対する思いも父の勝手な解釈で…(あとから叔母に昔のことを聞きましたがそれも父はひねくれてるなと思いました💦)

    孫も一緒に帰る機会ありましたが父としては私が祖母の対応をしているときに孫の面倒を叔母が引き受けてくれてるときがあったのでそれが気に食わなかったようです。それを聞いてからは祖母は孫に会いたいと言っていましたが父の意見を呑んで周りに負担かけないようにと私のみで帰ってました…

    今回も孫がいてもどう振る舞うのか🌀
    面倒くさいですよね😂
    まめのんさんの言う通りこちらがいくら折れてもダメなら疎遠になっても仕方ないと思います😓

    • 7月19日