
4歳の男の子が何事も時間がかかり、食事やお風呂でもダラダラしてしまう悩み。時間に余裕がなくなり急いでしまうことも。早起きしても同じ。みなさんはどう対処していますか?
もうすぐで4歳の男の子ですが、何をするにも時間がかかります。
ご飯もダラダラ食べて、集中しないのですごく時間がかかるし、途中で飽きてきて「おなかいっぱーい」と言って残そうとします。デザートは食べたがるので、本当にお腹いっぱいではないはずです。
お風呂入るよ!と言っても、すぐ行動しないし、服を脱ぐのにもふざけながらで時間がかかります。
時間があっても、ダラダラしてるうちに結局ギリギリの時間になって、私も怒って、保育園に連れて行って、離れたくなくてくっついてくる息子にも、『お母さんお仕事遅刻しちゃうんだから!じゃーね!』と急いでバイバイしてギリギリ出勤してます。
バイバイしてから、もっと余裕を持って笑顔でバイバイしたいなぁと、もっと優しくしてあげればよかったなぁと後悔します。
早起きさせてもっと時間に余裕があるようにすればいいと思い、やってみましたが、眠い〜と機嫌悪くなるし、早く起きても結局ギリギリになります。
子供だから仕方ないとはわかっていますが、みなさんはどう上手くやってますか?
- かか(5歳8ヶ月)
コメント

豆腐メンタル
4歳までは食べさせてました😂😂
着替えもまだ手伝ってます😭😭
朝は仕方ないと思って、時間ないので😭😭
豆腐メンタル
お風呂うちも入らないので、時間で動いてます!6になったら入るよ!て時計置いてやってます😂
かか
結局、うちも食べさせたり服着せたり脱がせたりですー😅
時間で言っても、たまたまテレビで観たいのをやってたらなかなか離れられません😭
テレビも日常的につけてるからよくないんですよね💦
豆腐メンタル
同じ感じです!
お風呂はTV見てても遊んでても時間になったらお風呂を徹底してます😂😂
かか
それですんなり行動してくれるならいいのですが、うちは『まだ!』とか騒いだり、呼んでもなかなか来なかったりなんです〜😩
豆腐メンタル
最初そんな感じでめっちゃ泣いたりしてましたが、慣れると理解してました!
最初は大変かもですが習慣かなと思います💦😢😢
かか
これも慣れるんですね!
頑張ってやってみます✨
ありがとうございました!
豆腐メンタル
ルールと時間は守らせたいですよね😭😭
かか
言ってもきけない年齢だとは思いますが、なかなか大変ですよね💦お互い頑張りましょう❣️