
6歳の息子が手づかみ食べをやめない理由や心配事について相談しています。保育園では箸を使えるようですが、食事の姿勢やテレビ視聴が影響しているのか心配です。
6歳の息子なのですが、食事のとき未だに手づかみ食べをやめません💦スプーンやフォーク、箸を用意してあるにも関わらず何でもかんでも手で食べています😣何度も言い聞かせてはいるのですが…。保育園では手は補助的に使っているようですが、主に箸は使えているようです。食事の姿勢やテレビを観ながらってのが関係しているのでしょうか??来年から小学生なので心配です。ご意見やアドバイス等、よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
- はるなつ(1歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
姿勢が悪かったりテレビ見ながらだと集中してないので食べ方が疎かになることあると思います!
さすがに6歳で手掴みは控えていったほうがいいと思うので、まずはテレビを消して、椅子の高さ等見直してみたらどうでしょうか?😊
ちょっとお皿から落ちて手でパクってレベルではなく、がっつり手掴み食べを意図的にしているようなら、手掴みで食べたら下げます、くらい言っても年齢的には良いと思います…🤔💦
はるなつ
確かに毎日テレビ(YouTube)を観てダラダラ食べている感じです。先日、テレビを消してみたのですが、めちゃくちゃ泣いて怒って食事所じゃなくなってしまいました💦姿勢も大人用の椅子で食べているのですが、テーブルと椅子の高さがあっていないのが現状です。ご意見を参考にして見直して行こうと思います🙇♀️ありがとうございました!!