※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊婦健診で看護学生に見学され、男性だったら断りました。以前から出産時の見学は断ると決めています。皆さんは見学経験ありますか?

前日、妊婦健診の時に看護学生さんが実習に来ていたみたいで、受付時に見学してもいいか聞かれました。
元々女医さん希望で通院してるので、もし男性の看護学生だったらなぁ…と思い断りました。もちろん女性の学生でも初めての妊娠で毎度緊張してるのでどちらにせよ断ります。

その後なんだか申し訳なかったかな…とも思い始めて💦笑
元々妊娠する前から、出産時に見学の申し出があったら絶対断る!!とは決めてました…😂💦

みなさんは、検診の時に見学とかありましたか?

コメント

ゆめ꙳★*゚

検診どころか促進剤の陣痛中に見学されました😣💦
断れない性格もあってかちょっと後悔しました😭

  •  はじめてのママリ🔰

     はじめてのママリ🔰

    陣痛中はきっとそんな余裕ないですよね💦私も断れない性格なのですが勇気を出して断ってみたものの、あとから申し訳なさが出てきてしまい😂

    • 7月18日
       チョッピー

うちの病院は個人院でラグジュアリー系に振っているので絶対ないって言ってました😂🍀ちょっと私もだめです…

  •  はじめてのママリ🔰

     はじめてのママリ🔰

    絶対ないと言ってもらえるといいですね😂♡ダメな方いらっしゃってちょっと安心しました💦

    • 7月18日
こんこん

検診時にはありませんでしたが、総合病院なので出産時に若い男性医師の練習台にはなりました☺️

子宮口確認から縫合まで、熟練医師2人のサポートを受けながら一生懸命されてました。

医師も看護師も経験が大事なので、日本の未来の医療のために受け入れました。

  •  はじめてのママリ🔰

     はじめてのママリ🔰

    確かに未来の医療のためにはそういう経験も大事ですよね…!ですが初めてのこともありやっぱり抵抗感がありました😭💦

    • 7月18日
こだ

もしかしたらお願いする事あるかもですが、断ってもらっても大丈夫ですとは言われてます☺️

1人目なら断ってたと思います!自分自身もわからない事だらけで不安なので他人のこと考える余裕なんてないですし🤣
今回3人目なのでお願いされたら全然どうぞ〜と言うつもりです!
私の出産が経験になって未来を担ってくれるならいくらでも!って気持ちです(笑)

  •  はじめてのママリ🔰

     はじめてのママリ🔰

    そうなんです、初めてで毎回緊張して血圧がとんでもないことになるくらいなので、とてもじゃないけど見学なんて…と思いました💦3人目ともなると、気持ちもまた変わってくるんですかね〜💐わたしもその時があれば、どうぞ〜と言いたいと思います😊

    • 7月18日
ママリ

4人目出産のとき大学病院だったので、看護学生も医学生もちょくちょく見学されていました😅
健診時や、特に入院中はコロナで誰もお見舞いなど来れなかったし話し相手になってもらって退屈せず、相手の学生さんも喜んでくれていたのでよかったです😊
検診の時エコー検査など機械の使い方を主治医が説明しながら医学生の練習台になった感じのときは、余分に時間もかかるし正直微妙な気持ちでした。
帝王切開で出産後、看護学生の方が見学に来ていましたが、こちらも痛みで余裕なくてイライラしてしまっていたので、ただ見てるだけの人がいること自体めちゃくちゃ嫌でした💦

  •  はじめてのママリ🔰

     はじめてのママリ🔰

    お見舞いも来れない時に学生さんいてくれると、ちょっと気分違いますね😊!でも出産後の痛い時に説明されながらやられるのはきついですね😭それは私もイライラすると思います😭

    • 7月18日
ママリ

先日の妊婦健診で看護学生さんの見学受け入れました!
後から色々質問されましたが熱心で偉いな〜頑張ってほしいな〜と思いました。

また、出産時の助産師さんの見習いの方が見学・立ち会いしてもいいですか?と書面を渡されましたが、そちらも可にしました。
必ず正規の助産師の下での立ち会いで学生1人で立ち会うことはないし、医療行為はしませんという内容だったので。
申し訳ないですが、練習台になるならお断りするつもりでした。
見学だけならどうぞどうぞ、です。

  •  はじめてのママリ🔰

     はじめてのママリ🔰

    すごいですね〜!きっとその見学された学生さん将来素敵な看護師さんになりますね〜☺️
    学生さんには申し訳ないですが練習台にはなりたくないですよね💦

    • 7月18日
けー

32週?のときだったか、助産師さんと面談がある日に
9ヶ月の妊婦さん対象で看護学生を一緒に見学させたいのですが良いですか?と言われてOKしました。
近隣の看護学校の制服を着た女の子がついて、待合室でしばらく話したあと、
家族の既往歴、そのときの妊娠の流れなどのだいぶ突っ込んだ話まで後ろで聞かれ、
腹部エコーも足元のほうから見ていました。
もう3年半前ですが彼女が助産師や産婦人科の看護師さんになっていてくれたら嬉しいです。

  •  はじめてのママリ🔰

     はじめてのママリ🔰

    そこまで聞かれるんですね…💦
    それはちょっと遠慮していただきたいですね😭

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

大学病院なので、最近よく研修の方が数名います😂
ここ何回かお腹のエコーの練習台にされてますが、言葉遣いや一つ一つの動作にすごく気を使ってくれて一生懸命頑張ってくれてるし、先生もずっと横で見て見るべきところは見てくれてるので、現段階ではあまり気になりません👍

はじめてのママリ🔰

大学病院だったので、研修医が外来の内診でついた時がありました💡でもただ見てるだけって感じで、本人もそんなにやる気なく嫌でしたw
お産の時は助産師を目指す学生さんがついて、内診は助産師さんと学生さん2人分ありました😂痛かった…(笑)
でも私が看護学生の頃同じように受け入れてもらえて、勉強させてもらいとても感動したので、頑張ってほしいなぁと思いました☺️

断る方も全然居ますし、他にも受け入れてくれる方は居るので気にしなくて大丈夫だと思います💡

はじめてのママリ🔰

私自身看護学生時代出産を見学し、本当に思い出に残っていますし今でも感謝してます。
自分は健診の時と分娩は途中から無痛分娩だったことと助産師学生だったので分娩介助までお願いしました。学生指導する助産師ってプロ中のプロってことも分かっていたのでむしろラッキーで安心感もありました。
看護学生は医療行為はないので、見学が中心だと思いますが、
即決出来ないようなら見学お断りしたほうが良いと思いますよ😊
学生側も断られるのは慣れてますから気にしなくて大丈夫ですよ!
ちなみに男性看護師も増えてますが、男性看護師の場合ははほとんど断られるので、DVDでの実習になることがほとんどでしたね!