※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳とミルクの育児で悩んでいます。母乳拒否や悲しさに苦しんでいます。

心が折れそうです。
新生児で3時間おきに混合で母乳とミルクをあげてます。
当たり前に母乳で育てると思ってたけど、おっぱいあげてもこんなのいらない、足りない、って感じで手でおっぱいを手で叩かれ、泣かれて。結局飲むけど、左右3分づつくらいでもういらないって感じで。
ミルク準備が遅いと大泣きされ、さミルクあげると、これだよこれ、しあわせ〜って感じで飲んでて、母乳の時とのギャップに悲しくなる。
母乳拒否の時が数日あって、全く飲まない時はすごく悲しくて、それよりは3分でも飲んでくれてうれしいと思ってたけど、今度は母乳飲む時の態度が悲しくて…。
悲しくなると、育児以外のそのほかの悲しかった出来事とか浮かんできたりして、病んできます。
あぁもうあと30分でまた3時間になる…。

コメント

にこ

今つらいですよね😭
授乳だけでなくて、寝れないし、何もかも上手くできなくて…思い出しただけでもつらい😞

寝不足って本当に人をネガティブにします‼︎
まとめて睡眠とれると一気に頭もスッキリしますよ✨
誰かに見てもらえる時間があったら、一回思い切り寝ましょう‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    まとめて睡眠大事ですよね
    ネガティブがとまらなかったのでコメントいただけてうれしかったです

    • 7月18日
ぴ

わかります!!
母乳より哺乳瓶の方が強く吸わなくても出てくるから楽なんでしょうね🥹🍼
5分吸ってくれたらいい方って思ってます🥲母乳たくさんでるのに、吸いが弱いから飲めずで、なんでーーー!!!もっと強く吸いなよ!乳首切れてもこの際しょうがないから!!!って思ってます。。
でも赤ちゃんも体力使うし楽な方選びますよね🥲
お互い頑張りましょう😭🙏🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    わかっていただけてうれしかったです
    多少痛くても飲むならがまんするからって乳首犠牲をいとわぬ気持ちよくわかります
    がんばります

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

うちもそうでしたが根気強くあげ続けてたら飲むようになり、むしろ哺乳瓶拒否が始まりました😅
生後1ヶ月頃から上手に飲んでくれましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    根気強くですよね、がんばれるかなぁ
    でも生後1ヶ月で変化あるなら希望がもてました

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痛い時は無理せず休んでくださいね☺️
    お腹から出てきてちょっとしか経ってないので飲むのが下手くそで当たり前です、上手になれたときにはたくさんあげてください🫶🏻

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

うちも混合で生後2ヶ月になりますが、最近は同じような感じで直母3分ずつで精一杯です🤣
ミルク作ってる間にも大泣きされますが、「今作ってるよ待っててね〜」と気にしないです(笑)
ミルクの方が吸い付き良いのも、そりゃ母乳よりも簡単に吸えるし楽だから仕方ないです😌(笑)

もう完ミにしようかな?って思ってる時にいつもより長く直母してくれたりするのでやめれずじまいです😇

メンタル的に辛い時期もありましたけど、まだ産まれて何ヶ月だし初めから上手くないので、ゆっくり割り切りながらいきましょう〜☺️☺️☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    完ミにしようかな?って頭をよぎりますよね
    私も母乳拒否のあと飲んでくれてうれしかったのでやめれなそうです

    • 7月18日
ままま

なんだよ🙄ってなりますよね(笑)
私も1人目のとき、がんばって吸わせたあとに足りないと泣かれてミルクあげてました。
産後ホルモンの影響か
劣等感みたいなのが
すごかったです😅
でも続けていくと赤ちゃんも飲むのが上手になるなり
母乳量も増えて完母になりましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    劣等感まさにそれです
    否定された気持ちになります
    母乳続けようと思いつつ心折れかけてます

    • 7月18日
ままり

わかります!!
うちも今新生児でまさに同じ感じです!
母乳は結構出てるのに、おっぱいあげると手で押し返してきて「違う〜」とばかりに大泣きです。たまに静かに飲んでくれる時もありますが、大抵はこんな感じです。
ミルクあげると、「待ってました!」とごくごく飲みます。
本当に同じですね💦
悲しくなりますよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    本当に同じです
    手で押し返されるの悲しいですよね
    違う〜、
    待ってました!
    ってまさにそれです

    • 7月18日
はじめてのママリ

私も二人目の子を7/3に産み、新生児を今育てています。
夜間授乳大変ですよね💦うちもおっぱいでは全然足りないみたいで、完ミの量プラスおっぱいです。

でも一人目の新生児のときよりミルク作りなどかなり容量良くやれるようになって、素早く飲ませられるので夜間授乳もわりと負担少なく寝れてます☺️

ミルクの作り方どうしてますか?
うちは70度保温のお湯と、一度沸騰させて冷蔵庫で冷やした水を2:1くらいの割合で入れて作ってます。先に暑いお湯だけ入れてミルク溶かし切ってから、冷たいお水いれますか。冷たいお水の方は1日一回作り替えてください☺️
このやり方知ってから、すごく早く作れるようになりました。
あと夜は、
水筒2つにお湯と冷たい水入れた物、必要な量の粉ミルクをあらかじめ入れた哺乳瓶3つ、ライト
を枕元に置いてます。赤ちゃんが泣いたら、その場で水筒のお湯と水入れて即ミルクあげられます☺️

夜間は眠くてしんどければ、おっぱいやめてミルク多くあげておけば良いと思いますよ☺️ミルクのが腹持ち良いから長く寝るし✨

お互い頑張りましょー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    ミルクの作り方さっそくマネしたいと思います
    ミルク作る負担もかなりあったので軽減できそうでうれしいです

    • 7月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ミルクさっと作れるだけでもほんと楽になりますよ!湯冷しの水は、市販の天然水(軟水)をそのまま使っても大丈夫です。

    あと、母乳じゃないとっていう劣等感は捨てても良いと思います☺️私は最初からその劣等感なく、ミルクだといざというとき親にも預けられるからいいよね👍っていう考え方で迷わずミルクも飲ませてるし、完ミ+足りなければおっぱいもちょっと頑張るかって感じで気楽です☺️

    完ミの量飲ませてるので、体重増えてるかも気にしないですし☺️(当たり前にぐんぐん増えてます)
    気楽に育児してくださいね!

    • 7月18日