※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろち
ココロ・悩み

子供が暑い日に学童で外遊びをしていることに心配があります。他の保護者はどう対応するか相談したいです。外遊びの時間についても気になります。

もうすぐ夏休みが始まります。

働いているので、子供は学童なのですが、
外遊びが心配です…。

こんなに暑い時期に、わざわざ炎天下の中
遊ばせる意味が分かりません。

学童の先生曰く、外遊びも必要だと言います。
暑すぎる日はやめますが
極力外遊びさせてあげたいと言います。

暑すぎる日しかないですよね💦

学校では、気温が30度を超えると
校庭で遊んではいけない事になっています。
遊んではいけない時は目印の旗が立てられます。

その旗が立っていても、学童では
校庭で遊ばせています💦

真っ赤な顔して、滝のような汗をかいています。

私1人が言ったところで
外遊びをやめさせられないし
夏休みの間仕事を休むなんてできないし
誰かが熱中症で倒れないと
中止にはならなさそうで怖いです😭

熱中症で倒れてからじゃ遅いのに…。

まだ低学年で体力もありません。
背も低く大人より地面との距離が近いので
その分暑さも増します…
1人だけ外遊びに行かないとかもできないし
みなさんなら先生に何て言いますか?

それとも1日1,2時間なら外遊びさせるの
平気ですか?

コメント

けろけろけろっぴ

わたしはそこまで心配してないですね😅

mitsuna

30度はよくあるから結構遊べないんですね😲
息子は園児ですが、熱中症アラートが出るような日は建物内みたいです。
水分はよく摂らせるよう促してくれてるかなとは思いますが、とりあえず本人には気をつけるよう話します。

にんにん🔰

私が働いていた学童でも同じように外遊びをしていました。

理由としては、室内だけだと子どもたちの体力を使う場面が少なくて、ストレスが溜まりやすくて喧嘩に発展することが多いからです。
そして、結構子どもたちの方が外に出たい出たいということも多いです。すごく暑い日は、15分だけと言って出ることもありました。1時間とかだと、途中で水分休憩の時間を取って、水分摂らせてました。
暑くて動きたくない子は日陰で蝉の抜け殻取ったりしてましたよ‼️自分で調整できるようになると思います。

杏

うちの学童は、夏休みの間は外遊び=水遊び(プール)などもあります!
昼食後〜15時頃の1番暑い時間は室内遊び&DVD鑑賞の時間にしていたり、配慮してくれてるな〜と言う感じです。
外遊びの時間ももちろん暑くて無理…であれば室内遊びも可能です。
子どもが自由に選べます。
水分補給や塩分タブレットなどもこまめに声がけしているようです。

たろち様のお子様の学童はそういう配慮はないですか?
外遊び全面禁止!ではなく、1番暑い時間は避けて欲しいなどの要望は言ったほうがいいと思います。