
母性が足りないのか…複雑な心境は私だけでしょうか(・_・;旦那とずーっと…
母性が足りないのか…複雑な心境は私だけでしょうか(・_・;
旦那とずーっとラブラブで、妊娠してからも仲良しでした。
私のことを娘かなんかだと思ってるのかと思うほど大事にしてくれて幸せでした。
なのに最近、お腹が出てくるにつれ息子が気になって仕方ないみたいで、
『気を付けなよ』→大丈夫だよ→『ととじゃなくてお腹の子たまよ』みたいな会話が増えて来ました。
それと同時に切迫早産で性生活禁止してから、スキンシップも減ってきた気がして…。
幸せなことだとは思うんですが、私もまだ妊娠中でホルモンバランス崩れて精神不安定、
かつ、切迫早産で自宅安静となりまだまだ不安な時期で、
そういう言葉を聞くと、『じゃあ私は子供産んだらいらない存在なんだ』という気分になります。
産んだら変わるんだろうなと思います。
凄く幼稚だとは分かってるんです。
でも寂しくて不安です…ただでさえ生活のことなども不安なのに。
同じような心境になった方いますか?
旦那さんとのコミュニケーション含めて対処の方法などがあれば知りたいです。
- Toto(7歳)
コメント

ふみころん
マタニティブルーかなと思います。
でも、ちょっと寂しい気持ちもわかります✨
ととさんとの子供だから、大切にしたいんだと思いますよ💕

ママみ
とってもとってもわかります!
もはや 寂しくて惨めです。スキンシップありません。 ちょっかいだしてじゃれついても こらこら落ち着きなさい。となだめられ わたしまだ21なのに女としての人生終わったのか て悲しくなります。
お腹の中の息子のことは愛しています。でも、 あー この子を授かる前のわたしたちって こんな感じだったっけ なんだかあの頃が恋しい 何て思ってしまう。 今も母子ともに大切にしてもらっているとは思います。彼が居なきゃ生きてる意味無いくらい彼が好きです。 息子が生まれたら少しわたしの気持ちにも余裕ができるのでしょうか
あー 少し前みたいに ラブラブな二人に戻りたいです。
彼は彼 息子は息子
それぞれ同じくらい愛しています。
主人がどう思ってるかは知りませんが 息子に気持ちが片寄ってるのは知っています。仕方ないですね
もうわたしは、産後戻らなかったら終わりかな と、希望が半分 諦め半分
自分は幸せな環境に居させてもらってる方かなあと思うので
がんばります💦
-
Toto
マタニティブルーだったようです(・_・;
すみません…m(__)m
これを書いたあと全部が嫌になり大号泣という結末に…。
冷静になり、たまにお見かけする子供に全く興味が持てない(突然なので自覚が持ちにくい)状態よりかはありがたいのかなと思うことにしました💡- 2月16日

あ
ちょっと違うかもですが、
私も旦那に
もう少し母親の自覚持たないとダメだよっていわれた言葉が悲しくて
私のことでなく、私のお腹の中の子のことしか考えてないんだって寂しくなりました😣💧私は旦那が大好きすぎるので
旦那の一番じゃなくなるのが悲しくて😭
もちろん赤ちゃんが私の中でかなり大事なんですけどね(´;ω;`)赤ちゃんのこと、旦那が大事に思ってくれてるのもわかってるんですけど😭笑
毎日仕事から帰ってきて、ご飯たべて、
テレビ見てる間に思いっきりギューッて
ハグして自分の気持ちが落ち着くまでギューッてしてますw
-
Toto
マタニティブルーのようでした(・_・;
旦那に↑を伝えたところ、旦那が寝てるときに私がちょっかいかけたようで、寝てるときは勘弁してよというすれ違いと勘違いだったみたいです💦
(でもやっぱり前より「はいはい」感高い気がするけど…さみしい…)
さみしいけど、赤ちゃんと会うのを楽しみにしてくれてるのは分かるので、ありがたいと思うことにしました🎶- 2月16日

さくらもち☆
わかります!一人目生まれる前そんな感じでした。子どもが生まれても〇〇のことはすきだからね?なんて伝えていました。旦那も赤ちゃん大事、走っちゃダメ、重いのはもたないで、運転はもうダメなんておとうさんのように心配していました。実際生まれたら愛しい人との赤ちゃんが可愛くて仕方なくて旦那の小さい頃とか写真みると似てて幸せでした☆旦那が息子を見る幸せそうな顔をみてるとこちらまで嬉しくなっていました。産んで一ヶ月経ってからは少しずつ体調も戻り、預けてデートしたりラブラブでしたよ?育児にうまく行かないと八つ当たりしてしまう私ですが、旦那は冷静にたしなめて子どものことを一番に考えてくれました✨ととさんのことが大好きだから旦那様赤ちゃんを大切にしたいという気持ちが日々の言葉にこもっていると思いますよ。自信持って出産に臨んでくださいね🎵
-
Toto
ご返信遅れてすみません…マタニティブルーのようでした(・_・;
旦那に↑を伝えたところ、旦那が寝てるときに私がちょっかいかけたようで、寝てるときは勘弁してよというすれ違いと勘違いだったみたいです💦
(でもやっぱり前より「はいはい」感高い気がするけど…さみしい…)
さみしいけど、赤ちゃんと会うのを楽しみにしてくれてるのは分かるので、ありがたいと思うことにしました🎶- 2月16日

さわたり
すっごくわかります!!
旦那がいままでみたいにラブラブな感じじゃなくなって寂しくて何回か泣いてしまいました(´;Д;`)
ベッドに入ったらすぐ寝るし、手をつなぐこともキスすることもハグすることもなくなりました。(ハグは妊娠中だから怖いとかでしてくれず、、、)
ちなみに妊娠中の半分を安静に過ごしています(ノд-`)
わたしは妊娠中、なにか安静にしつつ気を紛らわせられることを探しました!
例えばDS、携帯のゲームしたり、漫画読んだり、DVDみたり、赤ちゃん雑誌読んだり。
あと旦那とは、入れるときはお風呂一緒に入ってました!
そこでゆっくり1日の出来事の話聞いたり、赤ちゃん生まれてからのことを想像した話をしたり。
お腹がおっきくなっていくのを日に日に感じてもらってました。
なぜかお風呂が一番のコミュニケーションの場でした。
そうしているうちに赤ちゃん生まれて赤ちゃん中心の生活になって旦那は二の次になりました笑
-
Toto
マタニティブルーのようでした(・_・;
旦那に↑を伝えたところ、旦那が寝てるときに私がちょっかいかけたようで、寝てるときは勘弁してよというすれ違いと勘違いだったみたいです💦
(でもやっぱり前より「はいはい」感高い気がするけど…さみしい…)
さみしいけど、赤ちゃんと会うのを楽しみにしてくれてるのは分かるので、ありがたいと思うことにしました🎶
早く赤ちゃんに会いたいです♡- 2月16日

グミ
わかりますわかります(;ω;)!
妊娠中って本当気持ちが不安定になりますよね..
昨日も、息子が寝たのでゆっくりリビングで2人で話そうと思って隣に座ったら「お前も早く寝ちゃいなよ!睡眠とらないとだめじゃん!」と言われて悲しかったです(._.)。。。
-
Toto
マタニティブルーのようでした(・_・;
旦那に↑を伝えたところ、旦那が寝てるときに私がちょっかいかけたようで、寝てるときは勘弁してよというすれ違いと勘違いだったみたいです💦
(でもやっぱり前より「はいはい」感高い気がするけど…さみしい…)
さみしいけど、赤ちゃんと会うのを楽しみにしてくれてるのは分かるので、ありがたいと思うことにしました🎶- 2月16日

まろちぃ
私も同じでした〜(*ノε` )σ
私は、妊娠中よりも産後すぐのほうがその気持ちが大きくて、なんだか産後ウツみたいになってました。
『子ども産んだら、私は空気になったんだ。いなくては困るけど、いても気づかれないくらいの存在なんだ。大切な存在って言われても、それは子どもの為でしかないんだ。』なんて、言われてもないのに勝手にナーバスに(´ω`;)
特にウチは娘なので、正直娘への嫉妬の感情もあって、大変でした(笑)
でもそのうち、子どもは私たち夫婦の宝物なんだな〜、2人の宝物を大事にしてくれてるんだ、と思うと娘のことも愛おしく感じるようになりました。何より、理屈抜きでかわいいと思えるので大丈夫です(b゚v`*)
もう産後から1年経ちますが、やっぱり相変わらずラブラブです。育児疲れとかもすごく気にしてくれて自由時間もできるだけ作ってくれたり、お休みの日は子どもを実家に預けてデートしたりしますし、寝る時も毎日手をつないで寝てます(´v`o)♡
大丈夫です(b゚v`*)お互いに大切に思ってるなら、子どもが生まれようが何があろうが、ちょっとやそっとでは揺らぎませんよ♡
1つアドバイスするなら、産後クライシスのことを夫婦で勉強したり話し合ったりしとくといいかもです。
-
Toto
マタニティブルーのようでした(・_・;
旦那に↑を伝えたところ、旦那が寝てるときに私がちょっかいかけたようで、寝てるときは勘弁してよというすれ違いと勘違いだったみたいです💦
(でもやっぱり前より「はいはい」感高い気がするけど…さみしい…)
さみしいけど、赤ちゃんと会うのを楽しみにしてくれてるのは分かるので、ありがたいと思うことにしました🎶
でも産後もそうなるのかな〜と思うと怖いですね💦- 2月16日
Toto
ご返信遅れてすみませんでした…マタニティブルーだったようです(・_・;
これを書いたあと全部が嫌になり号泣するという流れに…旦那になだめられすっきりして解消しました💦
すいませんでしたm(__)m
ふみころん
解消できて良かったです✨
思ったことは我慢せずご主人にたくさん話してラクになって下さいね💕