
中3の子に5歳児をお願いすることがよくあります。子供に子供の面倒を見させることはなしですか?ありですか?
中3の子に5歳児をお願いすることがよくあります。
子供に子供の面倒を見させることはなしですか?ありですか?
- 三兄弟ママᕦ(ò_óˇ)ᕤ(7歳, 15歳, 16歳)

そうくんママ
どれくらいの時間か次第じゃないですかね🤔

ルーパンママ
よくある…とのことなので、その時のシチュエーションにもよるのかな、と🤔
毎日ご飯を作る時、ちょっと見ててもらう、とかなら全然いいと思います。
ただ、買い物行く時に家で見ててもらう…とかで、いつもお願いしておく…のは無しかな、と🤔

🌿6年目のママリ
お兄ちゃんにみててもらうってことですよね?
毎回毎回でなければありだと思います。
うちも10歳差ですが、末っ子連れて出ようと思っても断固拒否な時とか、上の子と留守番してもらったりしてます。実際にしてるからかな…
ありです😊

ママリ
どのくらいの時間かによると思います💦
うちは11歳ですが、たまーにお風呂に入れてもらったり、
ベランダでプールするときに見ててもらったり、
ちょっと見ておいて!
みたいなのはお願いしていますよー。
二人置いて一日中出かけちゃうとかだったら、ドン引きします💦💦

退会ユーザー
上の子の予定ややりたいことがある時にお守りを優先させたり、何時間も1人で見てもらうのは大人でも大変な時あるので、ちょっとかわいそうかなと思いました😢💦
たまに短時間だったりお兄ちゃんが自主的にいいよ!と言ってくれたりするならアリだと思います。☺️

退会ユーザー
12歳差の妹がいてよく面倒見てましたがうちの親は頻度が多すぎて本当に大変で嫌でした😭
でもその大変さが今子育てで役立ったりもしてて笑
なので頻繁に頼りすぎてなければ全然アリだと思います!

退会ユーザー
中3娘に2歳を頼んでます🤣赤ちゃんのときから、お世話してくれてます。
けど、娘も娘のことがあるし、短時間だし、そんなに頻回でもないですが、ありますよ。オムツかえて、トイレトレもしてくれます。
休みの日の昼寝は、娘が自分も昼寝する、と一緒に寝てます🙄最近は、姉のほうが寝てて、2歳のほうが先に起きてきます🤣
あとは、テスト前とテスト期間中は、絶対、頼まないと決めてます。

きのこ
上の子が、自分の予定ややりたいことを犠牲にせざるをえない状況なら、ちょっと可哀想だと思います。(下の子の面倒見ないとだから、友達と遊べないとか、勉強できないとか)
でも別に、家のお手伝いみたいな感覚でお願いする分には良いと思います。
コメント