※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mika
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが飲みムラで困っています。左の拒否が強く、右は飲むものの量が気になる状況です。暑さで脱水も心配。アドバイスや飲みムラが収まる時期について知りたいです。

飲みムラの相談です。
完母で5ヶ月の赤ちゃんを育てています。
4ヶ月から飲みムラがひどく、しっかり飲むときと飲まないときの差が凄いです😣!
元々左だけ母乳過多のため、最初は右を吸わせて左の射乳反射を終えてから左を飲ませていました。
しっかり飲めたな、と思ったときに授乳量測ると180ほど飲めており、母乳も良すぎるほどよく出ていると助産師さんからは言われています。
最近は左の拒否が強く、右は飲んでくれますが、左は少し吸わせただけでギャン泣きです...😨(泣)
勢いが強いのが嫌なのかも?と思い、先絞りしたり、うとうとしたところで咥えさせていましたが最近はこの手も通用せず...
この暑さで脱水も怖いのでしっかり飲んで欲しいのですが、片方拒否されてる方や、飲みムラがすごい子をお持ちのママに色々アドバイスいただきたいです😣🙏🏻
また飲みムラはそのうち収まるのでしょうか...?
離乳食を始めたばかりなので、少し気になるときに麦茶を飲ませるようにはしています。おしっこ、うんちも出ていますが、暑いのか今日はあまり機嫌もよくありません😂

コメント

ぐり

同じく生後4ヶ月から飲みムラがありました。
いつもの半分も飲まないし、左右差もひどいです。最初は心配しすぎて病院にも行きました💦
今も定期的に訪れます笑
トータル1ヶ月でみると体重も平均より少し多めに増えてるので気にしないようになりました。
小児科の先生曰く、満腹中枢が発達して飲みたくない気分の時もあるそうです笑☺️
成長の証なんでしょうか笑

ちなみちまだまだ月齢的に水分補給は母乳やミルクで大丈夫だそうです。その分また飲まなくなるそうなので5か月の時、麦茶や白湯は離乳食の時に味見程度の数滴程度でした。💦
とはいえこの暑さだと心配になりますよね…😵
赤ちゃんは自分なりに調整して飲んでいるそうですよ✨

  • mika

    mika

    返信ありがとうございます☺︎!
    左右差ひどいですよね😭!とてもとてもわかります!
    私も病院行きました!笑
    脱水にならないとこちらは治療のしようもないし...飲みムラは絶対あるからおしっこで出て体重増えてれば問題なしと言われました🙆🏻

    麦茶、そうなんですね😂!
    ついつい飲みムラひどいと飲ませようとしていました...
    お腹空いたら泣きますよね?
    特に朝イチ〜午前中の飲まなさといったら本当に心配で😣!左拒否してぐずぐずしてる時は、もうこちらがイライラしてしまいます...。

    • 7月17日
  • ぐり

    ぐり

    わかります!同じです!!
    朝イチはホントに飲まないです!!😳
    飲みムラが続いた時は毎日発狂してましたよ〜怒ったりイライラしたり…
    最近になって人間だから飲みたくない日もあるよねって思うようになりました☺️

    • 7月17日
  • mika

    mika

    今日も朝からほとんど飲まずで、イライラしっぱなしです😭!
    小児科行ってもどこも悪くないし、おしっこ、よだれも出てるし...
    こちらのメンタルがしんどいです、早く卒乳の時期までいきたいです😭

    • 7月19日
ぐり

朝全然飲まないので朝イチに離乳食を食べさせてるんですけど、離乳食は毎回完食するんですよ〜。
mimiさんのところはどうですか??

もっと月齢すすむと今度は寝返りやハイハイで夜頻繁に起きるようになるんですよねぇ…笑 
飲まない寝ないのは急激に脳が成長しているかららしいです🫠
2つ重なると大変なのに今度は後追いが始まって…
悩みはエンドレスです…
ストレスを上手に発散するのも難しいですよね😮‍💨

  • mika

    mika

    離乳食口あけて食べてくれます!!
    ベーッと出す時もあるけど、意欲はある方だと思います🙆🏻

    わ〜そうなんですね...
    寝返りはすごいときはもう煎餅屋のようにひっくり返してたんですが今は割と落ち着きました!(寝相悪目ですが😂)
    ぐりさんすみません、余裕がなくて...😭
    お話聞いていただいてありがとうございます!

    • 7月19日
ぐり

こちらこそ✨
同じ悩みを分かち合えて少し楽になりました〜
ありがとうございます☺️