![まいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療の保険適用についての質問です。採卵が保険適用できるか、移植は自費になるか迷っています。選択肢は限られるか教えてください。
不妊治療の保険適用について
1人目不妊治療中です。
不妊治療が保険適用になってから、すでに5回胚移植をしてます(全て妊娠に至らず)
あと1回分の保険適用が残ってますが、受精卵もあと2個なので医師から先に採卵するのも勧められました。
最後の1回の保険適用で採卵するか移植するか迷ってます。
そこでお尋ねしたいのですが...
①この場合、採卵に対して保険適用することはできるのでしょうか?そうだとすると、採卵【保険適用】、胚移植2回分【自費】ということで合っていますか?
そもそも採卵に対しても保険適用ってできるのでしょうか?
②過去に何度か胚移植をやりましたが、今回は保険適用で、次の移植は自費で...というように保険適用するかしないかは選べないですよね?
認識が間違ってたらすみません。。
無知でお恥ずかしいですが、ご存知の方よろしくお願いいたします🙇♀️
病院側に聞けば良いのでしょうが、患者が多い病院で毎回看護師さんも医師も忙しそうで聞けませんでした😓
- まいこ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保険の回数は移植で減っていくので、採卵しても残り回数は変わりません。
なので、今採卵して、次の移植が保険適応。その次からは自費で移植になりますよ!
自費で採卵となると金額負担が大きいから、保険の効くうちに卵を貯めとこうとしてくれてるのでは🤔
本当は、凍結卵が残ってたら保険採卵はできない決まりみたいですが、うちのクリニックはなんかうまいことやってくれますよ😂
まいこ
ありがとうございます🙇♀️
ということは、あと保険が1回分残っているうちに採卵したら採卵に対して保険適用になる。
先に胚移植して保険適用が尽きた後に採卵したら採卵に対して自費になってしまう、という事で合っていますかね?🫢
とにかく採卵費用が自費だと高いので保険適用になれば良いなとと思っているのですが、、💦
そうなると先に採卵した方が良いという事でしょうか?
もしよろしければ再度お願いいたします🙇♀️💦すみません!
クリニックによっては融通きかせてくれるところもあるのですね!羨ましいです✨😭
ママリ
そうです!
移植して保険使い切ってからだと自費になるので、そういう提案があったのかなー?と思いました😊
まいこ
なるほど、おかげさまでやっと理解できました!😭
ありがとうございました✨🙇♀️