※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠7週目で、つわりが食欲増加に変わり、心配しています。ピークは5週目で、今は症状がないが、再びつわりが現れるか不安です。

妊娠7週目です。
妊娠が発覚したのが4週で、5週の時からつわりが始まり、ほぼ寝たきりで食べるのもなかなか出来ず仕事も休んでました。
もうすぐ7週目という頃からよく食べるようになりました。
気持ち悪さも食べればよくなります。
旦那には食べ過ぎじゃない?と言われるほどラーメンやカレーや甘いものなどカロリー高めなものが食べたくなります。
(肉々しいものはダメでした)
つわりの症状が変わったということでしょうか?
また、今のところ私の中でピークが5週目だったのですが、今食べてさえいればつわりらしい症状が全くありません。
逆に辛い症状で悩まれている方が沢山いるのでしんぱいになります。
このまま落ち着いていくのでしょうか。
それともまた辛い時期が来るのかと心配になったところです。

コメント

はじめてのママリ🔰

食べ悪阻に移行したのかもですね!
私も同じ頃から悪阻が始まり、2ヶ月休職しましたが、復職少し前から徐々に食べられるようになり今はほとんど元通りです!ですがたまに体調によるのか?ぶり返すことはあります💦

にんにん🔰

少し週数はズレますが、私も食べられない飲めない→味の濃いものが美味しい、という変化がありました。私の場合はもう少し先でした。つわりのあるなしや程度も人によって全然違うので、特に気にしなくて大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️
もちろん、健康的な食生活の方がいいので、少しずつ変えていけばいいですね😊