※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

退院時の指導は書類でお渡しすることが一般的です。口頭での指導はない場合もあります。不安なら病院に確認してみてください。

お子さんが入院されたことある方…

退院時の指導って、直接口頭でされないものなのですか??
書類でお渡ししますとだけで、正直退院後の生活が不安です。
書類はまだ渡されてないので、どんな内容書かれているのかは不明ですが。。。

コメント

yuzumama

書類をもらう時に
説明がありました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    なんかその説明もなさそうな話ぶりで…
    説明全くなしだったら、患者さんの声に投書しようかと思ってるくらいです💦

    • 7月17日
まる

退院時に書類を渡されてそれに沿って説明されました🥺
(書類に書いてある通りのことを読んでただけ…笑)
大学病院でした。

  • まる

    まる

    その時に疑問に思ったことは全部聞きました!
    家に帰って疑問が出てきたら電話しちゃってました!

    • 7月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです!
    めっちゃあっさりな説明ありました!

    発熱だけ注意と💦
    ケガとか予防接種ってどうなんだろ…

    • 7月17日
  • まる

    まる

    どんな病気での入退院によるのかもですが…
    うちは朝晩と必ず服薬しなくてはならないのですが、その副作用に低血糖があげられるので発熱時や胃腸炎などの下痢嘔吐の時は要注意と言われてます。
    予防接種はokです👌

    • 7月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    運動制限等はないものの、治療の影響と退院後もしばらく飲む薬の影響が何点かあるのに、発熱時に電話してとだけ…
    ネットとかで調べない人はわからないだろうなと思ってしまいました💦

    (ネットによると、発熱時は薬を中止やら、ケガに気をつける、予防接種はしばらく受けれないなどなどたくさん書いてました💦)

    • 7月17日
  • まる

    まる

    もう書類は渡されたんでしょうか?
    基本退院時には医師が必ず来て説明するはずですけどね🥺
    気になる点はネットで検索するより電話で聞いてみた方がいいですよ!
    病院や医師の方針があると思いますので。
    予防接種は必ず打たなきゃいけないものもありますし、どのくらいしたら受けていいのか、どのくらいの怪我なら許容範囲なのか、どの程度の発熱時に薬を中止するのか、発熱以外の下痢嘔吐の時は?など。
    必ず聞きたいことを書き出してメモとってください😊

    • 7月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    書類と一緒に書類を読み上げるだけの簡単な説明だけ、ナースからありました💦
    細かいところは来週に検査あるのでそこで聞こうと思います💦

    • 7月17日