※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

この度築10年の中古戸建てを購入します。現在居住中でオーナーが買い替…

この度築10年の中古戸建てを購入します。
現在居住中でオーナーが買い替えの為に3ヶ月後に銀行にて締結、そこから1週間後に引き渡しです🫡
そこで引き渡し後スムーズに引っ越せるように今から色々段取り考えてるのですが基本きれいなのでリフォームはせず(ホームクリーニング)(壁紙を業者に頼む)(バルサンとか煙系をする)(ネット工事)この4つを引き渡し後すぐにしたいのですが順番ってどうしたらいいと思いますか?😅
そもそも壁紙は引き渡し前に見積もり取れるのか、、引き渡し次の日にはやれるようにしたいです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

見積もりはオーナーと家主がいいって言えば大丈夫ですよ
ただ家具がまだあるので細かいところが見れないから、おすすめでは無いですね…。
壁紙などの注文も、引渡しがなんらかの状況でなされない場合もありますし、
完全にママリさんのものになってからじゃないと……って工務店によってはなるかもです💦

バルサンとホームクリーニングは同時にできそうですけどね
ネット工事はすぐできます!が、予約制だと思うので予定日決まったら早めに電話した方がいいですね🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットは日にちかかるってよく聞くので前もって予約取ろうと思います🤗壁紙は銀行で締結してからすぐ行動するぐらいがいいですかねー😅

    • 7月17日
ゆり

同じく居住中の中古物件を購入しました。
壁紙の見積もりは売り主さんの了承を得て業者さんに現場確認をしてもらい見積もりを出してもらいました。
引き渡し後すぐに施工出来るようにスケジュール確保してもらいましたよ。
ホームクリーニングと鍵交換はその後に施工してもらいやっと入居前の掃除や防虫対策が出来たって感じでした。
確か引き渡しから10日後ぐらいから入居可能になったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験者のコメント助かります😂
    壁紙の見積もり取る時は売り主さんに相談して私も同席する感じですか?
    ゆりさんのような感じが理想です😁

    • 7月17日
  • ゆり

    ゆり

    業者さんは不動産仲介業の担当者さんから紹介してもらったので売り主さんの了承も業者さんのスケジュールもお任せした形になります。
    最初の見積もりは不動産仲介業の担当者が立ち会いその後その業者に依頼すると決めてから最終見積もりに私達が立ち会いました。
    最初の見積もり〜最終見積もりまでの間に壁紙を選びました。

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!すごい段取りいいですね!
    うちは仲介はすみふで壁紙も変えたいって話したのにそーゆー話はいっさい出なかったです😭

    • 7月17日
  • ゆり

    ゆり

    不動産仲介以上の事をしてくれて良い方に出会えました。
    購入を決めてからスムーズな引き渡しと入居が出来ました。
    地元の不動産会社です。
    売り主さんも良い方で運が良かったなと思ってます。

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント間違え電話下に書いちゃいました!

    • 7月17日
  • ゆり

    ゆり

    えぇ〜!
    それは頼りないし不安ですね。
    ローンに関しても何も分からない私達に丁寧に教えてくれたし司法書士さんまで紹介してくれました。
    うちは売り主さんにエアコンはもちろん冷凍庫やテレビなど色々譲ってもらえてとても助かりました。
    物件は気に入ってても担当者さんが微妙だとブルーになってしまいそうですよね。

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頼りなさすぎますよね😅信用ないので自分たちで火災保険も探してるとこです笑
    売り主さんも担当さんも当たりで羨まし限りです😄

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

うちの担当さんはローンについても交渉とかしてくれそうにないし質問しても答えられないことが多くて微妙なので羨ましいです😅売り主さんはエアコンもそのまま残してくれるそうで助かりますが😂