
仕事中にお腹の張りや痛みがあり、不正脈も出てきて心配です。産休まで続けたいが、休んだり早退すると逆に迷惑かかる。スタッフは理解してくれるが、気を遣わせてしまう。産休までまだ時間があるため、どうすればいいか悩んでいます。
最近仕事するとお腹が張って痛みも出てきます。
不正脈も出てきて、今度循環器での精査が必要になりました。
仕事は産休まで続けるつもりでしたが、ここ2日休んだり早退したり。。
迷惑かけないようにと動けば逆に迷惑をかけてしまい、辛いです。
看護師なので、楽な仕事ではありません。
幸いスタッフは理解のある人ばかりで、かなり気遣ってくれます。
でも気を遣わせて逆に申し訳なく。。
産休は4月1日からなので、さすがに今から全部休むわけにはいかないし、かといって行ったら気を遣わせるし。。
赤ちゃんにも窮屈な思いをさせてしまっているのかと思うと、すごく悲しくなってきました。
どうしたらいいんだろう。。
- ゆきみだいふく(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

m
仕事も大切ですがお腹の赤ちゃんを守れるのはママしかいません。
高血圧を気にせず働いてて30wで子宮内胎児死亡になりました。仕事は代わりなんて沢山いるし、産んでからでも遅くないです。
どうかお体大切にされてください。

りた
傷病休暇にしてもらうのはどうですか?
看護師さんは時間もタイトだからほんとに大変だし一般職より切迫率も正直高いです💧
今は赤ちゃんとママさんの体が一番ですよ❗
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
傷病休暇扱いにできるのでしょうか?
先生に相談してみます。- 2月9日

ゆいまま
私の周りはママさんナースばかりでとても理解ある職場なので「子どもを無事に産むのが1番だよ。なにかあって後で後悔しても遅いから。今は体を大事にして戻ってきたら次は他の人を助けてあげてね!」とみんなが言ってくれてました。マンパワーも足りなくて1番忙しい時期でしたが、気を使わせるのも申し訳なくて…とかなり悩みました。結局は、お言葉に甘えて体調を優先させてもらいました。なので、復帰したら恩返しをたくさんしたいと思っています!
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
私の周りもママさんナースが多く、ママさんじゃない方もとても理解があって助けられています。
私もマンパワー不足が気になって…
復帰してから恩返し、そう考えたらいいですね(^^)- 2月9日

夏菜子
看護師です。看護師って切迫等のトラブルが付き物な感じがします。心臓も心配ですし、結果がどうであれお休みすると良いと思います。かなりの初期から産むまで休む人もよくいますし、一度休みに入ってしまい1ヶ月もすれば言い方悪いですがもういない人になり病棟は回り始めます。わたしは幸いトラブルなく勤めましたが、初期はつわりが、後期はお腹の張りがほんとに辛かったです。
循環器か産科の診断書があれば気兼ねなくお休みできますよ。
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
ほんとに切迫率高いと思います。
先生に相談してみます。- 2月9日
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
そうなのですね、お辛い経験をされたのですね…
先生に相談してみます。