

そうくんママ
多少は、学ぶためには必須だとは思いますよ😊
片付けとか大変ですけどね💦
大きくなってからもやるわけではないですからね。
そこから学ぶこと
→触ってみたら熱かった」「やわらかい感触だった」という、体験を通じた学び
もありますからね😊

退会ユーザー
つかみ食べはさせてたけどそんな状態になったことほぼないです🙄顔や家の中をごはんでぐちゃぐちゃにさせる経験が必要かと言ったらないと思います。そこはつかみ食べの必要性とは別かなぁと🙌🏻

ママリ
子によると思いますが、別にやらせなくてもいいとは思いますがやる子はやりますね💦
つかみ食べなどはさせた方がいいと思います!

🔰
つかみ食べさせてて、髪の毛が少なかったのでベタベタくっつけたり、床に落として遊んだりはなかったですね‥。
ひっくり返すも意図的にやってる感じではなかったです。
フォークやスプーンは落として遊んでましたけど😅

退会ユーザー
遊び食べ、絶対いやでやらせませんでした😟
お皿ひっくり返すだろうな〜と思ってましたが、お皿ひっくり返すとかはしなかったです。
つかみ食べも汚れなさそうな物(パンやおやき)だけにしました!
今4才ですが、特に困る事ないですよ🤲🏻

さちこ
7ヶ月くらいの頃は毎回悲惨な状態になってたんで、お風呂であげてそのままシャワーしてました😅
あえて遊ばせてたわけじゃないですが…子どもの性格によるんですかね?
今も床にわざと落としたり口から出したりします😓
-
はじめてのママ🔰
7ヶ月ってまだ刻みとかでママが食べさせるくらいだと思ってたのですが自分でやらせていましたか??👀
- 7月17日
-
さちこ
おせんべいとかは自分で食べさせてましたが、基本はわたしが食べさせてましたよ😊
スプーン掴んできたり、口から出して顔や頭につけて大惨事でした💦- 7月17日

はじめてのママリ🔰
必要ないです🙅♀️
うちはやらせてないけれど
好き嫌いもなく
食に対しての意欲もあります👌
手づかみさせることは
良いと言われているけれど
汚く遊ぶのが良いとは思いません⚠️
コメント