※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

10ヶ月の子どもの成長について喜びつつ、急に「いただきます」ができなくなった悩みを抱えています。再びできるようになるでしょうか?

【10ヶ月になって成長したことについて、いただきますができなくなったことについての悩み】

10ヶ月になってどんなことができるようになりましたか??
私の子は見つけたものに指さして「ん!!!」って言ったり、バイバイがきちんとできるようになる、バブー、パパ、ばあば言う、つかまり立ち、私が歌を歌えばノリノリで手拍子やバンザイしながらキャッキャ言う、たまに私の仕草のマネをする、
我が子の成長が毎日の楽しみです。
毎日色々な事ができるようになって楽しいです♥️
だけど、いただきますは前まで普通にしてたのに急にしなくなりました😮‍💨 ࿔ ご馳走様でしたは毎回必ず出来ます。
そのうちいただきますもまたできるようになりますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

急にしなくなることあります!
色んな言葉喋っていたのに、今は、言わない言葉いっぱいありますし、ずっとパパ、ママだったのに、今はパパのこともママって言ってます!

ままり

もう色々できててすごいですね✨
できてたことをやらなくなるのは、わりとあるあるだと思います🙄

できることが増えるってことは、新しく出来始めたことの方に興味が移ってるってこともあると思います🤔
で、少し前にできたことはちょっと飽きてたり😅

赤ちゃんにはまだ「食べる前にいただきますするのはマナー」みたいな概念はないです。
パパママがやってて、やってみたらできて、パパママが喜んでくれたり、やること自体が楽しかったりするからやるんだと思います🙄

赤ちゃんにとっては、そういう習得した事は例えるなら『真似したいアイドルのダンス』みたいなもんで、習得したからといって毎日やらなきゃいけないルールとかは当然なく、やりたいからやる、やりたい気分じゃければやらない、んだと思います😅
またブームが来たらやるようになると思いますよ✨