RT♡mam.
二枚目の写メです。
azu66
まず、稼いだ金額によって、翌年の税金額が変わる、という仕組みがあります。たくさん稼ぐと、税金も高くなります。
ただ、稼いだ金額そのもの(給与収入)ではなく、所得額というのが判断基準となります。
給与収入というのが、実際に1年でもらった金額です。ただ、手取りではなく、額面の金額(そこから所得税や住民税など天引きされている場合があります)です。
控除額というのは、みんなが受けられる、「あなたが得た給与収入のうち、この金額は税金をかけませんよ」という特典みたいなものです。基礎控除額はみんな同じですが、社会保険料控除額は、支払った社会保険料によります。
給与収入から控除額を引いたものが所得額ですが、今回の場合は控除額の方が大きいので、所得金額(税金対象となる額)は0円ということになります。
文章で説明しても分かりづらいという思うので、役所で聞いた方がいいかもしれません。
いっち♥"
給与収入は一年間の給料のことです。
なぜ所得が0ででたかと言うのが二枚目の控除があったからだと思います。社会保険料控除というのは国民年金や国民健康保険や厚生年金などを納めたときに発生する控除です。
住民税の基礎控除か、配偶者控除がが33万なのでそれが二番目のところで合わせた金額が355126円で給与収入は212986円ですが控除が355126円ですので実質所得としては0と言うことだとおもいます(°▽°)
役所でも詳しく教えてくれるので聞いてみるのもイイかとおもいます✨
RT♡mam.
azu66さん☆
ゆきチャム♡さん☆
回答ありがとうございます!
まとめての返信スミマセン。
お二人様のおかげで
見方が分かりました!
勉強になりました!
ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡
コメント