![まんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とりあえず800万×3と残りは随時仕送りかなと思ってます🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今のところ600万の予定です🙌🏻
-
まんま
回答ありがとうございます!
600万貯まりそうですか??😢うちも600万は必ず貯めてあげたいです…😢- 7月17日
-
退会ユーザー
上が生まれた月から月3万、ボーナス15万定積しているので、上が高卒時に1200万になる予定です😊!
他学費は随時家計から、老後貯金は2人が高校卒業したら貯めようかなと思っているので他貯金は今のところあまり出来てないです🤣- 7月17日
-
まんま
高卒時にそれだけ貯まれば下の子の時は安心ですねっ✨足りない部分は家庭の貯金からですね🙆♀️
教育費貯めてるうちは他の貯金なかなかできないですよね…😭
参考になります🙏- 7月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
400万円で足りない分は奨学金を借りて私達親が返して行きたいと思っています!
-
まんま
回答ありがとうございます!
給与が少しずつ高くなっていくので、奨学金借りられるか微妙なラインかな…と思っていました😣💦
足りない分は親がという部分、同感です🙏- 7月17日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
今のところ300×2は確保しますが、あと500あればかなりいいなぁ。と思ってます。
800目標という感じです☺️
-
まんま
回答ありがとうございます!
800目標すごいです🥺理系だったらそれくらい必要でしょうか😭
近々ゆうさんも働きに出る予定ですか??- 7月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ジュニアNISAで運用してる分で、二年前の5月から積み立ててるのは210万円に対して50万円の利益出てます😊
約260万円になってるってことですね。
貯金だけではアレコレ叶えるの無理なので、投資してます!
学資保険はやっておらず、学資保険の生命保険の部分は旦那の厚生会のグループ保険の掛け捨てです!死亡保障3000万円のやつです。
-
まんま
回答ありがとうございます!
ジュニアNISAうちも今年やっと始めましたー😭とりあえず満額‼︎🔥
投資は必要ですよね😢
現金でどれくらい用意するとかは決めておられますか??
利益すごいですね💪- 7月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が卒業した大学が物価高の影響なのか学費が既に年間+30万になっていました。
私立理系で学費だけで年150万掛かっていたので、通学定期や教材費含めると今なら4年で800万、さらに15年後だということを考慮すると1人1000万は貯めようと思っています😅
田舎なので都市部に出るとプラスで下宿費もかかるのでさらに年間120万は見ないと本当に無理だなと…。
最終的には私は東京に戻って正社員、旦那は公務員辞めて転職しました😥
専業主婦だと節約しても貯めるの厳しすぎるし、私が奨学金+週6バイトで大学行って厳しさを知ったので最低限教材費やお小遣いはムリでも学費は出してあげたいという気持ちです💦
-
まんま
回答ありがとうございます!
私立理系、やはり高いですね😭💦下宿などもプラスになると…🥲
通える大学が多い場所に住んでいるのが救いです…🥲
ご主人転職されたんですか🥺勇気いりましたよね💦😭😭
うちもなんとか教育費は用意してあげたいので、しっかり考えたいと思います🙏- 7月17日
まんま
回答ありがとうございます!
すごい🥺うちも3人いるんですが、800貯まりそうですか?😢1人分はいけるかもですが…。。パートなど始めて貯める予定ですか??😣
退会ユーザー
来年3番目を保育園に入れて、1番目の小学校も問題なさそうであれば正社員で働く予定です☺️
教育費用は月15万必須にしたい…絶対必須!🔥と思ってます😂
奨学金借りられない場合は教育ローンか自治体から借りるか、になりますよね🤔
まんま
なるほど!やはり正社員で働かなきゃ厳しいですよねー🥲
今育休中なんですが、これからどうしようかと思ってました💦
月に15万貯めるということですね🔥
うちもなんとか用意してあげられる分はなんとかしてあげたいです😣✨
退会ユーザー
私は引越し、退職、結婚が同時だったので育休を貰えた事がないのですが…正直戻れる場所があるのはめちゃくちゃ羨ましいです😫😫子供連れてハロワ行って、保活しながら就活して、面接の時は旦那の休み確認して~…しんどいです😇