

はじめてのママリ
子どもの年齢にもよるかもですが、基本そのまま運転してます。うちの子3歳には話しかけてどうしたの?と聞きます!下の子1歳は基本たぶん眠いのでそのまま運転してると寝てます😪
もっと月齢低くてギャン泣きして泣き止まない時はお腹空いてる時かなと思って授乳したりしてました!

はる
運転席から大声?で話しかけたり歌ったりしますが、大抵何の効果もないので泣かせっぱなしです😇

6み13な1
子供が泣き止む動画・子供向けの曲を、スマホに入れてあるので見聞きさせてます。

はじめてのママリ🔰
お子さんの年齢がわからないのでなんとも言えませんが、DVDとかで落ち着く年齢ならそれで対応します😊
小さい子で何してもダメな感じなら放置です!

のん
年齢によります!
赤ちゃんの時は授乳かな?オムツかな?と思って車停めてました。
1歳以降なら基本眠いので放置😂
話わかる年齢の子にはどしたー?と話しかけますね!

退会ユーザー
0、1歳前半なら、「泣き声聞こえません!」と運転に集中します。
どうせ声かけたって泣き止むわけないし、わざわざ駐車して抱っこやらして泣き止ませたところでまた乗せて走らせたら同じなので。
おもちゃ持ってられたり、DVD見れたりする年齢ならそういうので静かにしててもらいます。

退会ユーザー
聞こえないふりです😂
いちいち停車して確認したとて
出発したらどうせまた泣き始めるし
最短で現地着く方が効率良かったです笑
泣いている=生きている
なので静かな方が怖かったです🤣

はじめてのママリ🔰
参考になりました。ありがとうございます😭
頑張ります!
コメント