※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初産で出産予定の方が哺乳瓶のおすすめやミルク匂いの対処法について相談しています。哺乳瓶のメーカーや素材、必要な本数、乳首の購入について知りたいです。ミルクの匂いに敏感で吐き気がする場合の対処法や、赤ちゃんのミルク匂いについても心配しています。

初産で出産予定なんですが哺乳瓶のおすすめとミルク匂いの対処法を教えて欲しいです😆

どこのメーカーがいいですか?
ガラスとプラスチックでは用途が違ったりするんですか?
何本ぐらいあるといいですか?
乳首も別でいくつか買わないといけないですか?

私が牛乳が嫌いで匂いするだけで吐き気がするので姪っ子にミルク作る時も粉の匂いやお湯で溶かした時にはさらに匂いましても吐きそうになってしまいました😓
吐いた匂いや音などでも気持ち悪くなって吐いてしまいます💦

自分の母乳の匂いで気持ち悪くてならないかとか飲んだあとの赤ちゃんのミルク匂いや吐き戻しにも耐えきれるかも心配です😓
こんな先輩ママいますか?💦対処法などあったら教えてほしいです🙇‍♀️

コメント

ヨーグルト

私も最初はミルクの匂いが苦手でした💧
でも、出産したら意外と大丈夫でした!

ほぼ、完母で現在も育てているので 哺乳瓶は小2本しか持っていません。🙃

メーカーは Pigeonの母乳実感です!
哺乳瓶の乳首の形や吸い安さ等、おっぱいに似せて作ってるそうで、Pigeonの講習会に参加した際、色々と勉強して良いと思ったので購入しました!

私の場合、生まれて初日から母乳が止まらず、、、って感じで出が良かったので哺乳瓶は ほとんど使ってません、、。🥹

なので、ママリさんが母乳で育てる可能性もあるので 購入は最初は2本程でいいかな!と思います!☺️
(旦那さんに預ける時とか、お薬飲ませる時用で1本は絶対いる!)

哺乳瓶には 小と大がありますが、生後間も無い時は 飲む量も少ないのと、空気が多く入らない小さい哺乳瓶オススメです。
小さい子に 大きい哺乳瓶で飲ませると、空気含みすぎて ゲップと共に大量に吐きます🥲

もし、出産後も匂いが無理であれば吐かない工夫を取れば大丈夫かな!と思います。

ちなみに、看護師さんも言ってましたが、自分の子には赤ちゃん独特のミルクの匂いは分かりません!

友達や親戚は、赤ちゃんの匂いするー!って言いますが、私は産んで数時間で消えました🤣

長くなりましたが、、、
意外と何とかなります!

私パティシエですが、甘いものが嫌いで…なのに出産を気に生クリーム克服できたり、生魚が無理だったのに 大好きになったり…
と180度色々変わりました!

出産は意外と面白く楽しいです😂
頑張ってくださいね💕

はじめてのママリ

ピジョンの母乳実感が人気ですね💡

でも子供によって乳首の選り好みをする子もいるので、最初はあまり本数を買いすぎない方がいいと思います🤔

本来なら、
普段使い用にガラス3本
お出かけ用にプラスチック2本
くらいあれば便利です。

ガラスの方が重いので持ち運びに不便ですが、傷がつきにくいので清潔に保ちやすい、熱が伝わりやすいので温めたり冷ましたりしやすいです。

プラスチックは軽くて持ち運びに便利な代わりに、熱が伝わりにくいので冷ましにくいなどのデメリットはあります。

乳首も毎回消毒するので、3個くらいあったらいいと思います!

初めてのママリ

3人ともピジョンの母乳実感使ってました!

ガラス3本を使いましたが
傷が付きにくく清潔に保てる
6年経った今でも綺麗です

少し持ち運びには思いですが
プラは傷がつきやすく(人による)
劣化すると黄ばんできました!