
フロントオープンの食洗機の配置場所について相談です。キッチン配置が動線的に適切か、食器をどう収納するか悩んでいます。邪魔にならないか心配です。
フロントオープンの食洗機の配置場所についてお聞きしたいです。
壁付キッチンで左から、食洗機、30cmの収納兼配管スペース、I型キッチン の配置って動線的にどう思いますか?ダイニングテーブルは一番右のコンロの向かいです。
予洗い不要なので調理台でヘラで軽く汚れを落とし、種類ごとに皿を重ねて置き、全員食べ終わったらまとめて食洗機に収納する流れだとシンクから離れていても大丈夫でしょうか?
調理台下だと、多少あけっぱなしにした場合に邪魔かなぁと思ったのですが、あけっぱなしにすることとかは実際にありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
予洗い不要でも、食洗機のフィルターとか洗ったりはしますけど😅
その洗ったものをそのまま食洗機に戻すので距離があると水垂れますかね。
あけっぱなしにすることは、食器片付けるときしかないです。

はじめてのママリ🔰
私もミーレの予定です😊
ほんと、料理中にその都度いれられるのが理想です。でも、重くないんですね。
もし、ミーレが開きっぱなしでも邪魔にならない場所に配置できるとしても、シンクから近い調理台の下に配置するのを優先させますか?

ママリ🔰
ミーレほぼ開けっぱなしです💦
扉はそんなに重くはないものの、軽いとは言えない重さです。
予洗いはいらなくても、食べ残しとかを水で流したりもして結構水が垂れるので、私はシンクから近いほうをおすすめします。
ちなみに、横並びキッチンのダイニング側にミーレがあるためめちゃくちゃ邪魔な場所で開けっぱなしにしてるため、間違えて思いっきり蹴飛ばしたり、子供が上に転倒した事もありますが、四年以上経っても今のところは壊れる気配はありません💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
開けっ放しなんですね。
開けっ放しというのは、どういう理由からでしょうか?
横並びだと、ダイニング、ミーレ、シンク、という感じですか?
扉が壊れて外れるのが心配でしたが、ドイツ製だけあって丈夫ですね😊- 7月16日
-
ママリ🔰
食事を食べ終わったあとは、それぞれが自分の使ったお皿をミーレに入れるので、最後寝る前に閉めるまで開いてます。
閉めた方が邪魔じゃないので、閉めたいのですが、理由なくめんどくさくて開いてたりも多いです💦
ダイニング、ミーレ、シンク、調理台、コンロという並びです☺️- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
それぞれが入れるんですね。
そして、ダイニングの横だと近くていいですね😊
私も、トイレのドアも明けっ放しにするような人間なので、めんどくさくて明けっ放しにしたくなりそうで…
食べ残しを水で流さず、調理台の上でヘラで落とすだけの場合は、シンクから少し距離あってもいいと思いますか?🤔- 7月16日
-
ママリ🔰
下に返信しちゃいました💦
- 7月16日

はじめてのママリ
私は食洗機使うほどでもないな、、という食器量のときは、水切りカゴ代わりに食洗機を使います。水垂れてしまうので調理台下じゃないと不便です。
ただ、そのときは乾かすために開けっぱなしにするのですが、出かける前しかそういう開けっぱなしの使い方しないので今のところは大丈夫です。
開けっぱなしを日常的にする予定であれば、とても邪魔ですね。通路になるところであれば、食洗機を端っこにしても一緒かなぁと、、。
扉の角が足に当たると痛そうで、子どもも危ないので、子どもがいるときはタオルを挟んでちょい開きみたいな感じにしてます!
水滴が落ちたり、動作が増える手間を考えると近いほうがストレス少ないのでは、、と思いました。私も扉をその都度開け閉めしてますが、そこまで苦ではないです🌱
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。なるほど!水切りかご代わりとしても使えるんですね☺️
水切りかご代わりに使わずに、普通に使う時は、開けっ放しにはしないでその都度開けしめしてますか?
食洗機を端っこにする場合、そこは通路ではなく行き止まりのところなんです。なので一番邪魔にはならないかなとは思うのですが、シンクとの間に30cmの配管スペースを挟むので、少し離れてしまいます。でも、配管スペース上に水切りかごを置く予定で、食洗機で乾かなかったプラ容器を水切りかごに入れて置こうと思うのですが、それを考えるとその位置でもいいのかなぁと…
実際にそのレイアウトで使ったことがないのでどの配置がいいのか難しいですね😭- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
すみせせん、その都度開けしめしてる、と書いていただいたのにまた質問してしまってましたね💦
そこまで苦ではないものなんですね。
ちなみに、タオルを挟んでちょい開きにするというのはどのような場面でそうしますか?- 7月16日
-
はじめてのママリ
行き止まりなら、危ないことは問題なさそうですね!
普通に使うときは、食べる時間バラバラのときでもまとめて入れる(開けっぱなし)を2回に分ける感じなので、何度も開けたり閉めたりはしないです😌!シンクで水につけておき、なるべくまとめて入れてます。それをしているときは、誰も通らないので問題ないです。(うちはアイランドなので、反対側から通れるのもあります)
タオルを挟むのは食洗機を使ってないとき、水切りカゴとして使ってる間に家にいて開けっぱなしが邪魔なときですね。
使ってないときは閉めっぱなしはこもるような気がして、通気のためにも挟んでます。
離れていても、食器入れる大きなカゴ利用するならそんなに手間にはならないかもですね。結局開けっぱなしにはしないな…となるなら、真ん中でもいいかもしれないですが、、難しいですね😅- 7月16日
-
はじめてのママリ
あと、うちは食器棚(カップボード)がちょうど食洗機の向かいにあるので…食器を戻す動線も一歩も動かずできるのは便利です⭐️
- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます! シンクにつけてまとめていれてるんですね。それだと、食洗機そばじゃないと困りますもんね。
カップボードが向かいにあるの理想的です。あとは鍋とかしまう場所とも近いといいなと思いますが、今の案だと3m近く歩きます😭慣れるといいのですが…- 7月17日

ママリ🔰
調理した後のボールとかまな板とかも濡れちゃったりするので、食べ残しだけでは無いですが、さっき使ってみて、片付け場所が近い方が問題な気がしてきました。
うちはミーレの向かい側がゴミ箱で、ミーレの横にフライパンとかボールがあり、ゴミ箱の横に食器を収納してるので、ミーレから片付けが楽なのですが、遠かったり、ミーレを開けると食器棚に干渉するような感じだと毎日の片付けがストレスになりそうです
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
まな板とか、濡れてるもの…盲点でした!!床にたれないように手を添えてやったりとちょっと面倒そうですね。
そして使ってみての感想もありがとうございます!ミーレの周りに収納場所があるような感じなんですね。
うちは、食器をしまうときには調理台下の引き出しにしまうしかなさそうで、その時にはシンクの前に立つ感じになるかなと思うのですが、シンク下の引き出しにはボウルとかいれるし、鍋類はコンロ下だし、結構歩くことになりそうです。明けっ放しにして邪魔にならないのを優先させるか、しまうときに近いのを優先させるか、ってところでしょうか…悩みますね…
またそれも踏まえて考えてみます!
ありがとうございました☺️- 7月17日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!フィルターのこと忘れてました。それだと近いほうが便利ですよね。
あけっぱなしにはしないんですね。食べ終わる時間もバラバラなとき、どのようにしていれてますか?食べ終わった人から食洗機にその都度入れてくのか、シンクや調理台に置いておいて、まとまってから食洗機に入れるのか…
細かいことまで聞いてすみません💦
退会ユーザー
その都度食洗機開けて食器入れて、食洗機閉めてますが、、、😅
開け閉めするのはそんなに手間じゃないので😅
食洗機開けっぱなしの方が邪魔なので、、、何も特に考えず食器をその都度入れてます。まとめて入れるとかは邪魔なのでしないです。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!その都度なんですね。60cm幅の食洗機にしようと思うのですが、扉も大きくて扉あけたうえに引き出し3種類出したり入れたり、食器も入ってると重かったりして大変なのかなと思ったりもしたもので…
でも、そんなに手間でもないんですね😌
退会ユーザー
うちはミーレ60cm使ってますが、、、手間だと思ったことないです😅
料理で使った箸とかもその都度入れてます。私はキッチンやテーブルの上に置きっぱなしにしておくのが嫌で、、、💦
食器が引き出しに入ってても重いと思ったことないです⭐️
はじめてのママリ🔰
すみません下に書いてしまいました💦
退会ユーザー
シンクから近いところ優先させます😅
そもそも開けっぱなしって子供いたら危ないと思うので、、、。開けっぱなしが邪魔にならなかったとしても開けっぱなしにしないです。
退会ユーザー
あと、予洗い不要でも物によってはサッと水洗いしてから入れたりしますよ😅
はじめてのママリ🔰
確かに、子供ぶつかったり扉に座るとかして危険だし壊れそうです💦
そして、物によっては水洗いすることもあるんですね。シンクの近くの方向性でいきたいと思います!たくさんお返事いただきうれしかったです!ありがとうございました😊