※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

離婚になった方にお聞きしたいです。流れややることなど、実際に何をされましたか?教えて頂けると嬉しいです🙇‍♀

離婚になった方にお聞きしたいです。流れややることなど、実際に何をされましたか?教えて頂けると嬉しいです🙇‍♀

コメント

はじめてのママリ🔰 

私の場合は調停で離婚したので、調停が終わったら離婚届提出しに行きその後娘の苗字の変更のため家庭裁判所で手続きしました。
あとは自分の住所名前の変更しなければならないものは変更しました。
そのくらいです😊
私も娘が生後5ヶ月で離婚になったのでなんとなくお気持ち分かる気がしてます。(何も知らずにごめんなさい)最初はやること多くて大変だと思いますが頑張ってください✊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    調停で離婚するのは、時間がかかりましたか?どういったことをするのでしょうか?

    • 7月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえ、そんなことないです。お気遣いありがとうございます!差し支えなければ離婚理由を聞いてもいいでしょうか?

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    月に一回でたしか5回?やりました!
    お互い別々で調停員の方と話して、自分の要求や条件を伝えて、それをさらに相手に伝えてくれる感じです。他人を挟んだ話し合いって言えばわかりやすいと思います。
    私たちはお互い面会と養育費の条件が譲れなくてこれ以上やっても意味ないので次裁判と言われて、裁判が嫌だった相手が折れました。
    理由は相手からのDVです🙄
    ただ私が何も証拠残してなかったので面倒でした💦

    • 7月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですか、、ちなみに離婚てお互いの話し合いで住めば、その調停とかは必要ないんでしょうか?
    そうなのですね😥DVとは‥大変でしたね😣

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうですね😊
    私は元旦那とは話し合いができないくらい関係が壊れていたので調停になりましたが、お互い合意できる着地点があるなら必要ないです!
    でも取り決めする上で専門的な知識が多少ないと後悔することもあるので詳しい人に話聞いてみたほうがいいと思います!

    • 7月16日
チョコパフェ

弁護士さんに相談行った時に調停からしましょうとなったので家出るまで、退職に向けて、市役所での離婚届け不受理、住所ブロック、支援措置しました。

調停中でらちあかないので裁判に移行すると弁護士さんに伝えてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    退職に向けて、ですか、お仕事も変えられたのですか?支援措置とは、どういったものですか…?

    • 7月16日
  • チョコパフェ

    チョコパフェ

    大手なので全国にあるので、離婚して旧姓になったら戻ります。
    今は違う仕事してます。
    しつこい旦那なので、追われても居場所が分からないようにする措置です。

    戸籍も離婚は成立してないので移せませんが、世帯分離はしました。

    • 7月16日
はじめてのママリ

そうなのですか…😨
教えてくださりありがとうございます。