福祉住環境コーディネーターについて資格取得を検討中です。資格を持っていると書類作成やケアマネジャーの手配ができるか疑問です。介護知識が必要かどうか、実務経験者の意見を聞きたいです。
福祉住環境コーディネーターについての質問です。
私は建築業に携わっていて、一般住宅でバリアフリーなどの相談があった場合にこの資格があった方がいいと思い取ろうと思っています。
ですが、まだ仕事内容があまり明確ではありません。
この資格を持ってる場合書類作成ができると思うのですが、担当ケアマネジャーさんがいない方のときはケアマネジャーさんを手配したりするのでしょうか?
その後、職人さんに手配し書類作成という流れでしょうか?
もし、ケアマネジャーさんを手配するならこの資格は要らないと思いますしケアマネジャーさんが居ないとなると介護の知識もないといけないと思うのですが、もし現場で実際に働いている方がいましたらお話をお聞きしたいです!
よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ 🔰
コメント
あちゅぴよ🐣
会社が介護保険で住宅改修を行っています。
私もほんの少しだけ関わったことがあるのですが、介護保険を利用して住宅改修をするということは、必ずケアマネージャーさんがつくはずです。
介護の知識はさほどいらないと思います。
事務方でしたが、書類は何も資格を持ってない私が作ってました💦
かなり前のことなのですが、流れとしては
現場の写真を撮る→書類作成→お客様に署名捺印もらう→役所に提出→許可降りる→着工→書類最終処理
だったと思います!
退会ユーザー
ケアマネに任せるとなったとしても、その中での話のやり取りで福祉の専門用語バンバン出てきますがそこは通じますか?💦
ケアマネさんに投げたとしたら、「あの建築会社の人、福祉のこと何もわかってない」と、ケアマネさんとの関係性一気に悪くなると思います😓
最低限の知識をつけるためにも、資格は必要なように思います💦
-
はじめてのママリ 🔰
なるほど!確かにそうですね😓施主さんやケアマネさんとの信頼を築くためにもやっぱり勉強して資格とります!
- 7月16日
はじめてのママリ 🔰
返信ありがとうございます🥰
だとすると、ケアマネジャーさんが現場に来るなら手配するだけで、建築の知識と職人さんの手配さえ出来れば資格は必要ないということですね!
あちゅぴよ🐣
うちの営業社員はみんな資格取ってました!
必要なのかもですね!