※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ*
お金・保険

高額医療費控除の申請方法について詳しい方いますか?処方箋や領収書は必要?配偶者の医療費も申請可?申請書の入手方法や協会けんぽへの問い合わせについて教えてください。

高額医療費控除(自己負担後にあとから請求)について💰

申請した方、詳しくわかる方いますか🥺❓

2023年
🏥1月 眼科を数回受診
  1万円以内
🏥2月〜3月 重症妊娠悪阻で2度入院
  約27万円(個室)
🏥6月〜7月 歯医者を数回受診
  1万円以内

処方箋の分も対象??
とりあえず領収書全部付けちゃえばOK?
旦那の整骨院に通った分も一緒に申請可能??

ネットで調べても、いろいろ出てきて結局やり方がわかりません😂
申請書は、どうやってもらえるのでしょう?
協会けんぽに加入しているのですが、けんぽに電話したら細かく教えてくれますかね?💦

優しい回答のみお願い致します🙇‍♀️

コメント

ポケ

高額医療費と医療費控除ごちゃ混ぜになってませんか?

  • ぴぴ*

    ぴぴ*

    あれ、、😯
    高額医療費制度ですかね??
    控除ではないですね💦

    • 7月15日
J子

高額医療費制度の限度額は月更新なので、収入限度額を超えた月のみ適用されます。
2月、3月それぞれで個室代を抜いた金額が限度額を超えていれば超えた金額だけ戻ってきます。

出産後来年確定申告をして医療控除を受ければ数万円戻ってくると思います!それは出産代も全て含められます!

  • J子

    J子

    扶養であれば御主人の年収になります!こちら参考にしてみてください!

    • 7月15日
  • ぴぴ*

    ぴぴ*

    コメントありがとうございます🥺
    無知でごめんなさい、医療費制度は先に申請して、来年度確定申告もするって事ですよね??
    去年家も建てた途端、今年に入って悪阻で入院して今に至るので住宅ローン控除も、来年度それと一緒にできるかわかりますか😯❓

    • 7月15日
  • ぴぴ*

    ぴぴ*

    資料までありがとうございます🙇‍♀️‼️

    • 7月15日
  • J子

    J子

    そうです!高額医療費制度は先にして下さい!

    医療費控除は年末までかかった医療費全て丸々来年から確定申告できます!5年以内であればいつでも控除うけられるので、来年1月が赤ちゃんがいて忙しいなら再来年でも5年以内ならいつでも大丈夫です!ただ受診の際の領収書等はとっておいてください。
    住宅ローンの控除受けていても適用されますよ!

    • 7月15日
  • J子

    J子

    詳しくは旦那様の健康保険組合へ電話して聞いてみると良いです!

    • 7月15日
ぽかり

高額療養費制度のことでは無いでしょうか❓
1ヶ月の上限を超えた分の返金になるので入院したぶんの上限を超えた分しか返金されませんね‼️

  • ぴぴ*

    ぴぴ*

    なるほど!無知ですみません😂
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 7月15日
  • ぽかり

    ぽかり

    収入とかでだいぶ違ってくるので市役所の方に相談してみるといいですよ!!

    • 7月15日
優龍

確定申告でするのは
医療費控除で
高額療養費とは
まったく別物です。

今、回答を求めるのは
医療費控除のことですかね。
そうすると
けんぽは無関係です。


一年間の医療費が
10万超えたらできますが
医療費が戻ってくるわけではなく
わずかな税金が戻るだけです。
年間30万くらいの医療費があるとしたら戻ってくるのは
2〜4万円くらいのお金ですね。

はじめてのママリ🔰

高額医療費は薬局の分も合算できます
高額医療費の限度額認定証はもらっていますか?
限度額認定証をそれぞれの医療機関でだしていても、その医療機関ごとで精算になってしまうので、
たとえば
病院+薬局で上限になる場合は別途自分で申請しないと返ってこないので注意してください
病院で上限行っているけれども薬局ではそれが証明できないので、1度薬局でも払って、
その後別途保険証のところに申請して上限以上の分を返金してもらいます。