
内診後の出血は、子宮口の開きを診た後に起こることがあります。出血の量が少なくなっても生理のような血が出る場合もあります。様子を見ながら経過を見守ることが大切です。
37週 内診後出血の質問をさせてください。
お昼12時ごろに妊婦健診があり内診で子宮口の開きを診てもらいました。
その際に出血があるかもとは言われていたのですが、帰ってからジャーっと流れる感覚がありナプキンを見ると血が薄まった液体が出ていました。(昼用ナプキン一枚分の量)
その後に昼用ナプキンを替えるくらいの量の鮮血が。
電話では様子見でいいと言われたので病院へは行っていませんが、16時間経った今でも量は少なくなりましたが生理のような血は出ています。
内診後の出血はこんなものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もう一度産院に電話したがいいと思います🥲

ゆゆ
健診お疲れ様です🍀
私も、内診後は出血することがあり、それが1,2日続くことがありました。
量は少なくなっているようですが、気になるようでしたら、再度病院へ確認しても良いかもしれません。
(私ならしちゃうかも。)
心配のままいるよりは、躊躇わず確認・受診されることをおすすめします!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
不安なのでもう一度電話をしました。過去に不安なことで電話しても様子を見ましょうと言われたので電話するのをためらってしまって、、- 7月15日

🔰
私の場合は、内診後極少量出血。
翌日にジャーと流れる感覚が何度も続き(1回目で受診するように言われ)破水でした😖
個人差はあるでしょうがそんなに出血て出るんだ?とこの質問見てビックリしてます。
受診されるのがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
もう一度電話しました。
今出血量が少なくなっていること、胎動もあるということで様子を見ましょうと言われました。
私もこんなに血出てて大丈夫なのかと不安でしたがほぼおさまっているので午後まで様子を見たいと思います。- 7月15日

akane
病院に尋ねるのではなく診て欲しいと希望して診ていただいたほうが良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
何もなかった時に病院の方に何か思われたら、、と思って診てほしいと言っていいのか悩んでいました。
今回はもう電話してしまったので次何かあった時は相談じゃなくて診て欲しいと電話しようと思います。- 7月15日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
やっぱり不安なので電話をしました。