![ちゃまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自転車で息子を保育園まで送迎中、レインカバーを閉めさせる息子が暑さで苦情。熱中症対策に悩み中。レインカバーの取り扱いや対策方法についてアドバイスをお願いします。
自転車のレインカバー時の暑さ対策について質問です。
毎日、2歳になったばかりの息子を自転車で保育園まで送迎しています。
うちの息子は頑固で一度、気に入らないことがあるとずっと泣き続け毎日、自転車に乗ってくれるのかさえもヒヤヒヤの中どうにか自転車で送迎できている感じです。
ただ、レインカバーを閉めて乗るのが好きなようで、必ず閉めろと言い、暑いからと上を開けるとちゃんと閉めてと怒ります。自転車で5分もかからないですが真夏にヘルメット、レインカバーで中はサウナ状態、着いた頃には鼻に汗をかき頭も体もびしょびしょです。
息子がいないときにレインカバーを取って収納しても、無いと怒り、自転車に乗ってくれなくなります。
保育園までは5分と短いですが休日のお出かけのときにも同じようになると、熱中症の心配もありこの先どうしようと頭を抱えています。
何か良い方法はないでしょうか?
自転車置き場も屋根ありですが雨が降ると普通に濡れるのでなるべくレインカバーは季節問わず付けっぱなしにしておきたかったのですが、やはり雨の日限定にした方がいいのでしょうか?
熱中症対策としてアイスリングをつけようとしましたが、必ず嫌がります。
ちなみに自転車はギュットクルームのサンシェードありのものに正規のレインカバーをつけています。
- ちゃまる(生後8ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![こまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまち
1.ベビーカー用の保冷剤を入れれるシートカバーをつけて背中部分を冷やす。
2.ネッククーラーやアイスリングをつける。
3.説得して半分くらいまでカバーをあげる。
4.自転車に乗る前、降りる前、必ず水分補給をする。
5分ということなので、このくらいの対策でなんとかならないでしょうか😔💦
こだわりがあると難しいですよね…
ただでさえ時間に追われている朝にグズられたら終わりですもんね😭
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
個室みたいな感じが楽しいんですかね😭
でも夏は心配になりますよね…使えるかわかりませんが、ベビーカーやチャイルドシートに付けるエアラブって自転車のシートにはつけられないんですかね💦
シートに穴がたくさん空いていて、空気が出てくるやつです。
サウナの中でアイスリングや保冷剤つけても熱中症になりそうですもんね…
うちも自転車送迎で5分くらいですがヘルメット取ったら前髪びっちょりです💧
ヘルメットの中にも小さい保冷剤つけられないかな…と思ってるところです💦
背中に保冷剤、首にアイスリング、首から扇風機下げてます💦
うちもアイスリングが苦手で、年中の今年からやっと使えるようになりました😭
sorayuというレインカバーのときはずっとつけてました。横が窓みたいにあくので風は入るし、日差しは遮れて良かったです。
いまはギュット純正品みたいなサンシェードとレインカバーのものをつけてますが、レインカバー部分は雨降ったときだけにしてます。
![きらきら星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらきら星
レインカバーを替えるのはどうでしょうか。純正のレインカバー確認してみましたが、サイドから風取り込む感じではないですね。これだとお子さん中々暑そうですね💦
我が家は純正ではなく別のメーカーのもの使ってます。の他メーカーのものはサイドから風を取り入れる感じのものが多いです。我が家は写真のやつ使ってます。横のボタン開ければ風取り込めるし、娘は快適に乗ってます。
こまち
見落としていました💦
アイスリング拒否された、と書かれていましたね🙏