※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8月から途中入園決定。4月入園は激戦でビビって途中入園。小規模園見学して良かった。3歳から保活頑張ります。寂しいけど自分で決めたこと。

8月から途中入園決まりました😭
4月入園は激戦だって聞いてビビって途中入園🥲
しかも小規模園…見学した感じすごいよかったんです😭
また3歳から保活頑張らないと〜🥲

とりあえず寂しいです🥲自分で決めたことなのに寂しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも8月から小規模いれます!

上の子も0歳から通ってますが、めっちゃ成長してきますよ!!
保育園のおかげ、保育園様様です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね☺️
    上のお子様は何ヶ月から入れてるんですか?
    やっぱ保育園通うと成長早いですか✨

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上は9ヶ月からです。
    下は5ヶ月になってすぐの予定です。

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月から入れられるんですね☺️
    保育園に通わせながら離乳食ですよね?🥲

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食、そうです。
    5ヶ月ぴたりではじめても一週間後には保育園の予定なので大変です😂

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての食材とかいつあげる予定ですか?😅

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かかりつけ医を土日やっているところにしているので、
    基本は土日ですが、アレルギー出にくいものなら平日の朝もやる予定です!

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土日やってるところなんですね☺️
    アレルギー出にくいものは平日にできそうですね✨

    • 7月15日
ままり

うちの子も小規模ですが、0〜2歳までがいい感じに一緒に生活していて、アットホームですごく良いです☺️
保活またするのは大変かもですが、小規模加点もありますし、気軽に幼稚園を検討することもできるので、きっと悪いことばかりでもないと思います!

寂しい気持ちはどうにもなりませんが、保育園でできるようになることもどんどん増えますから、良かったと思える日はきっと来ると思います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小規模園はそれがいいですよね🤔
    幼稚園を検討していないので、できれば加点で入りたいところです🥲
    できること増えるのは嬉しいですね✨

    • 7月14日