
息子がおもちゃを使っているとき、1歳の子が近づきました。息子が拒否すると、親が無言で去ってしまいました。貸し借りと声かけが難しいです。
今日公共の遊び場で1歳過ぎの男の子が息子2歳半に近づいてきて息子の使ってるおもちゃに触ろうとしました。
息子はまだ貸し借りが上手でなくて息子が取られそうになり赤ちゃんに万が一、手をださないように「○○くん、お友達も使いたいみたいだからどうぞしようか」と伝えたのですが息子はまだ使いたくてその1歳過ぎの子の手を振り退けてしまいました。私はその子と、親御さんに謝ったのですが親御さんは無言で何処かに行ってしまいました。
貸し借りって難しいですが声かけも難しいです😭
ちょっと心折れた話でした
- はじめてママリ🔰
コメント

みるく
気にしなくていいですよ!
むしろ相手の親御さんのほうが
すみませーんって一言あってもいいですよね😅
なんなん?ってなります私なら。

はじめてのママリ🔰
むしろ相手の親はおもちゃに手が伸びたとき止めなかったんですか👀?
うちの子まだ小さいから勝手に人のもの触っちゃうけどしょうがないよねって考えなんですかね🙄?
まだ小さいから当然貸して貰えるって思われても困りますよね😂
息子さんが貸したくないなら無理に貸さなくて良いと思います👐年齢的にそういう時期ですから😆👐
-
はじめてママリ🔰
止めませんでした😭
うちの子は取られそうになると手が出そうになるのでヒヤヒヤで😭貸し借りって難しいですね😭- 7月14日
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😭
そう言っていただけて嬉しいです