![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
教えてもらえば出来るようになりますよ☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も資格なしで働いていました!覚えることはいっぱいあるのでやる気次第かと!
あとは人間関係ですかね💦
働き出しても資格取ろうとはあまり思いませんでした🤔
資格ある方が履歴書にはいいかもしれませんが、
科によって違うので…
ユーキャンで資格とった人も暗記するだけって感じでまったく現場では通用せずです。
なので真っ白な状態で覚えて行くのでいいと思いますよ!
どんな医療事務かによりますがそれだけが仕事ではないと思いますので!(電話対応だったり)
-
ママリ
受付、会計事務、医療費請求事務、電子カルテへの入力事務等
って書いてて
病院自体は小さい病院です🥹
やはり覚えることはたくさんですよね💦
資格とっても暗記って感じなんですね😭- 7月14日
-
ママリ
個人クリニックの受付ですかね😊
医療事務の資格とったことないのでわからないのですが内科、歯科、整形外科、耳鼻科等いろいろあるので就職先の科に特化しているのかも謎なんですよね😂
科によって病名等もちろん違いますし😂
やりながら意味を理解しながらノートに書いて、の方が覚えやすいと思いますよ!
とりあえず受付で感じよく挨拶して診察券もらってとかで最初はいいと思います👌
私は歯科で受付やってましたが、今でも歯の悩みとか子供の歯についてとか気軽に相談できるし働いてよかったと思ってます☺️- 7月14日
-
ママリ
そうです!内科の病院です!
病名を覚えるのもあるんですかね🤔?
医療事務でも看護師さんとは結構関わること多いんでしょうか?
ただ、働く時間を見ると
扶養から外れそうなお給料なのに、社会保険などは労災保険しかないのでその辺がどうかなぁと悩みどころです🥲- 7月14日
![すい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すい
資格なくても大丈夫だと思います☺︎
資格は紙に書いて計算とかしますが今どきパソコンがほぼしてくれるので😂
あとは働いてから知識をつけていけばいいかと思います☺︎
ママリ
ほんとですか😂?!
ありがとうございます😭
医療事務経験ありますか?🥹
はじめてのママリ🔰
医事経験あります😊
私はすごく合っていました!
個人病院なら働きやすいイメージあります🤔✨
仕事内容は覚えれば簡単なので、私的に大事なのは院長です!😅
ママリ
内科の個人病院です!
院長が結構大事なのですね💦笑結構看護師さんと院長とは関わる機会多いですか?
はじめてのママリ🔰
個人病院だと看護師と院長どちらも密に関わっていました!
レセプト業務は収入に関わる事なので、院長も一緒にしたりもしてました😅
でもそれは方針によると思いますが!
先生が優しくても、看護師が怖いとかもありますし、全体の雰囲気がいいところがいいですね🤔