
9~10ヶ月の赤ちゃんが泣きやすく、声を出したり落ち着きないことは普通の成長段階です。一人遊びも大丈夫です。
9ヶ月の後半から、わざと泣くようになりました。
夜中も何してもなきやまない夜泣きが2日に一回。
自分の思い通りにならないと 仰け反りかえってなく。
昼間でも 喉壊れちゃうよ?って言うような声で
わざと喉から出しているような?感じで泣きます。
悪い事して コラだめよ。って言ったりすると
怒るんですよね
9.10ヶ月の赤ちゃんってこんな感じですか?
一人遊びをしてる時も大きな声を出したり
ちょっと落ち着きないなあと思う時もあって、
この子大丈夫?っておもってしまう時があります😿
- あいら

むー
うちのこもそんなかんじでした( ´•д•` )💦
未だにそうですが、1歳前後くらいから諦めることも少し覚えて泣いても無駄だとわかるとすこししたら泣きやみます
たまにイラッとしてしまいますが、基本放置でなんとかやってます(笑)

ivy
ちゃんとお子さんの声のトーンとか聞き取ってメッセージを受け取ってらっしゃるのがすごいなと思いました。
わざとかもしれないし、怒ってるのかもしれない、自分の意思を通したいからかもしれないし、喜びの叫びなのかも。
1歳にもなってないのにこんなに複雑な気持ちをしっかり自己主張してるってすごいですよね。
お母さんと会話したいんだと思います。要求を通したいという意味だけではなく。
夜泣きだけフォーカスしてみると会話とかいう次元でないとは思いますが(^_^;)、、かなり複雑な会話ができる3歳児でも寝ぼけた状態では言葉も通じなくなりますから。。
もーついていけない!こっちの神経が持たない!というのでなければ、是非更なる観察と会話をオススメします(^-^)
コメント