年中さんの指導方法についての質問です。息子が砂場で問題行動をした際、先生の対応について疑問があります。息子の発達について心配しています。
年中さんの指導方法について少し気になることがあります。
先生のやり方を否定しているわけではないので批判的な意見はいりません。
面談の時に先生から聞いた話です。その日は外である団体競技の練習をしていて、息子がおふざけをして周りに少し迷惑をかけてしまい先生が叱ったみたいです。その後は参加してたのですが今度は砂を触ったりしていたらしく、先生が「周りと協力しないでお砂やりたいなら砂場に行ってきなさい。」とまた叱ったそうです。
そうしたら息子がトボトボと砂場へ行き他の学年の子に混じってまた砂を触り始めたそうです。それを先生は、「〇〇くん、そう言ったら本当に砂場に行っちゃったんですよ〜😫だからクラスみんなでやっている時は違うことしたらだめって説明してまた練習に戻りました。」と私に言ってきて、叱られたのは当然ですがその説明が少し変だなと思いました。
息子は砂場に行けと言われた時にすぐ先生に謝るのが正解だったということですよね?砂場に行けって言われたから仕方なく行った、というのが息子の考えだったわけで、結局なんかわからぬまま怒られて戻ったになっている気がします。
それとも年中さんって先生がその説明をしなくてもみんなできるもんなんでしょうか?💦うちの子の発達が遅れてるのかなと気になっています。
- はじめのママリ🔰(6歳)
コメント
はじめてのママリ
幼稚園教諭してました😌
すみません、保育士としてなってないな〜って思ってしまいました。
お砂やりたいなら砂場に行ってなさい=行ってもいいの?
って思ってしまう子もいるのは当然です。
察しなさいみたいな保育、1番やっちゃいけないでしょ…とわたしは思います。
わたしなら、今はお砂じゃなくてみんなで一緒に練習しようね!と声をかけます。
練習に集中できなかったり、やりたくない日だって、そりゃああるわけで…。
それをそんな言い方したら、こどもだってやる気がなくなるのは当然だと思います。
そんな中で、いかにこどもたちが楽しく練習できるかは、先生次第ですし💦
わたしもモヤっとしました😣
はじめのママリ🔰
やっぱりもやっとしますよね💦
今の先生明るくて感じは良いのですが、結構突き放す叱り方をするというか、その後子どもがどうするか様子を見るというのが多い気がするんです。
1人だけ砂場行ってきなさいとか輪からはずされるのって結構ストレスかかると思うので正直その場で解決してほしいなと思いました。
幼稚園の先生からのコメント嬉しいです。ありがとうございます🥲