※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の進み方に悩んでいます。アレルギーの心配もあり、スケジュールや子供との相性に悩んでいます。勉強会にも行きたくないです。栄養士のアドバイスも不明瞭で、毎朝の離乳食が憂鬱です。

愚痴です!

離乳食上手く進んでないな…と落ち込んでいます
アレルギーの出やすいものは早めに試した方が良いと聞いたのですが
まだ豆腐と卵黄くらいしか試してません
りんごとかバナナとか小麦とかは全然です
そろそろ2回食を考えなきゃいけないのにあーー!!!ってなります
上手く進められなくてごめんね…という気持ちです
行政のやってる離乳食の勉強会とか行きたくないです…
周りの子との差を見て辛くなりたくないです
進まない理由は私が見てた離乳食のスケジュールが私と相性が悪かったんです
子供は何も悪くないから余計申し訳なくて😭
結局卵ってどれくらい食べれば次にいけばいいのかとかも栄養士さんの返事曖昧だったりで謎だらけです
毎朝離乳食の時間が憂鬱です…

コメント

はじめてのママリ🔰

明日からどんどん食べさせてったらいいと思いますよ😊まだ7ヶ月です!大丈夫ですよ!
私はとりあえず卵は半分食べれたら次に行ってました。卵1個って無理じゃないですか?😅そんなに食べれなかったので次々行ってました!

みかん

離乳食難しいですよね😣
1人目の時は色々調べても見る本によって違ったり全然わかりませんでした😭
勉強会とか面倒なので行ってないですし、料理も下手くそなのでベビーフード頼りまくりでした💦
私は色々見ると迷うのでインスタとかネットでこれだ!と思ったやり方で他は見ないようにしました!

はじめてのママリ🔰

同じく生後7ヶ月の子の離乳食でつまずいています😂
うちは今やっと卵黄始めました、、、笑
豆腐、しらす、白身魚は試してますが、果物は全くです。
小麦も乳もまだです🥲

正直焦ってますが、最終的に帳尻が合えば大丈夫か!とも思ってます😂

私はフリーズドライに頼りまくりです🤣
お互い頑張りましょうね🥲

はじめてのママリ🔰

わ、そんなに思い詰めなくて大丈夫ですよー💦
食事は楽しいもの!って教えるのが第1だと思いますし、もっと適当でいいんですよー!
私は卵も適当すぎて卵白は中期か後期になってからと知らなくて6ヶ月で一気に全卵1/2まで進めちゃいましたし、果物は8ヶ月くらいの生で食べれるようになってから色々食べさせました😂
初期の頃にバナナ加熱したら臭くて娘も全然食べなかったんですが、生であげたら大好きでした🤣
案外適当の方が上手くいったりします、大丈夫!