
コメント

ママり
お子さんたち右側歩いてなかったですか?

ママリ
近所の高校生は川沿いの道を毎日毎日道いっぱいに広がって歩いてて、こっちが自転車ですれ違えず、わざわざ前で停まってても誰も何にも言いませんよ🤣
ちなみに職場は全く違う駅の最寄りにありますが、そこにいる高校生たちも同じです!
そして自分も遠い過去の記憶で、朝のホームルームでよく先生から「近所の人から苦情が来ている、横いっぱいに広がって通行してはいけません」とか言われてた記憶があるので、学生ってみんなそういうもんかな?と思ってました
-
ママリン
高校生でもそうなのですね😳じゃ小学生なんて無理に決まってますよね😂今回は小学生だったし私もいそいでなかったのでイラついたりはなかったのですが、高校生が相手だと苦情する人もいそうですね!
うちはまだ子供が小さいのでどうなのかなと思って質問しました😊ありがとうございます!- 7月13日

ぽん
最近の子どもは、挨拶すらしない子も多いです🤔
多分地域性もあると思います🤔
そういう事を教えてもらう環境で育ってない、って事なんでしょうね😅
我が子には、もっと気が付くように教えていかねば、と毎度思わされてます💦
-
ママリン
ありがとうございます✨
親が教えていてもお友達の前では恥ずかしいとかもあるかもしれませんね😊確かに小学生の大半が道を譲る、広がって歩かないなどしらなくても我が子にはきちんと教えたいなと思いました!- 7月13日

ままり
小学生に限らず中高生も子供はそんなもんです。
なぜか横並びでアルマゲドンのワンシーンのように歩きたがります。
譲る子の方が少数派です。
-
ママリン
ありがとうございます😊
高校生でもそんなものだと知って驚きでしたが、自分も学生時代そうだったのかな~思い出せません😂
アルマゲドン😂確かに😂次から見かけたらそのシーンを必ず思い出すと思います😂- 7月13日

退会ユーザー
うちの地域の子達は割と優しい人たちが多いのか、譲ってくれる子達が多いです🤔
うちにはまだ小学生の子供がいないのでわからないのですが、道徳とかで学んでいるのかな?と思っていました。
あと人懐こい子が多い気もします💦
ただお年頃⁉️になると皆でいれば気が大きくなって譲らなくていいや~😎みたいな子供もいるので、地域性だけじゃないのかもしれないですが…
残念ですがうちの地域は大人の方がマナーも悪い気がきます😱
-
ママリン
ありがとうございます😊
大人がマナー悪いのに子供はきちんと出来るって珍しい感じですね👀‼️でも子供たちだけでも親切な街って良い地域なんだろうなーと思います✨
確かに年頃の子は優しくすることが恥ずかしいとかありますもんね。だからこそ小学生くらいは純粋に人に親切にして欲しいなと思いました。- 7月14日

310
中高一貫の学校が割と近くにあるのですが、邪魔だとクレーム入って下校時に先生が何名か間隔空けて、駅まで指導してます😂
これは、私自身の体験談ですが…
以前、信号にて前から渡ってきた子達が横断歩道いっぱいに広がっていたので、通れず…渡り切るのを待っていたのですが、大学のバス停が近くにあり、そのバスの警備の人に早く渡ってくださいって私が言われてしまって…状況見りゃ分かるだろと警備のおじちゃんにイラッとしたのですが、その中の1人の男の子が、すぐに自分達のせいだと気づいて、すみませんでした!って言ってくれました🥹
話が盛り上がって周りが見えなくなることってあると思うんです!
大人だって、そこで靴紐結ぶなよ!端っこでやれよ!みたいな人いますし🥹
ちゃんと気づいた後に声に出して謝ってくれたのは、当たり前のことかもしれませんが、気持ちよかったです✨
-
ママリン
ありがとうございます😊
我が子にはその1人だけ気づいて謝れる子になってほしいなと親の欲目で思ってしまいますね😂- 7月14日
ママリン
道いっぱいに広がって歩いていました!結構広い歩道で車道一車線くらいあるくらいです😅
ママり
周りが見えてないんでしょうね💧
ベビーカー押してるときはそういうの困りますよね⤵️
でも、うちの子もきっとすいませんとか言わないんだろうな~と思いました。
ママリン
ありがとうございます☺️
お友達同士で楽しくお話していたら気付かないんでしょうね😊お母さんと歩いている時はまた違うのかもしれませんね。