※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が鉛筆削りを使って削りカスをこぼし、片付けをしない態度に母親が怒り、口論になりました。母親は怒りすぎたのか、普通の対応か悩んでいます。

娘が鉛筆削り使ったら
削りカスの入れ物をこぼしたのか
机の上、床とか削りカスだらけ、
多少拭いたみたいだけどそのまま。

私が見つけて「これ何かママに言うことない?」と
聞いたら 娘「何がよ?別にない」と。
「この削りカスだらけでこのままでいいと思う?」
娘無言、、。
挙げ句のはて娘「もう言ったよ!謝った!」

私「はぁ?何も聞こえなかったし、いつもの
あの大きい声どうした?」

娘「だから言ったって!!もう!」

私「なに?その態度!
何が悪いかも分からないのにとりあえず
謝ればいいみたいなのやめてくれる?
この机、床見て何も思わないんだったら
あんたヤバいよ?
こぼしちゃったのは仕方ないことだし
別にいいけど、こぼしちゃったから
拭いてとか何かしら言うことないの?」

娘「ない!もう!」みたいな感じで
面倒くさそうに怒ってて、

その後ブチギレてしまい
娘シクシクしながら幼稚園バス
乗っていきました。

私が怒りすぎ?
娘の言動とかイラっとしませんか?😣
普通のお母さんなら
あー、こぼしちゃったんだなって
何も言わず片付けてあげるもんですか?💦

コメント

deleted user

娘と戦うの面倒くさいなーて時は無言で片付けて後から注意しますが😇基本的にはこぼれてるから片付けなーって自分でやらせます!
口ごたえめちゃくちゃしてきますよ!生意気ですよね!😂

  • ママリ

    ママリ

    自分で片付けるのが一番いいですよね😊
    生意気な口ごたえばっかで
    そこまで怒るつもりじゃなかったのに怒ってしまいました😣
    生意気ですよね😂

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    声かけてからもダラダラグダグダしてすぐやらないのでほぼほぼ結局ブチ切れてます😇
    朝送り出す直前とか寝る前とか怒ったままになっちゃうと可哀想なことしたなーと思いますけどね😭

    • 7月13日
  • ママリ

    ママリ

    同じですね😂グダグダ小さい声で
    文句言ったり💦
    できれば笑顔で送り出してあげたいですよね😣

    • 7月13日
はじめてのママリ

私ならわざとではないことに対してなら、無理やり謝らせたりしないです。
「こぼしちゃったんだね、こういうときはママに教えてくれたらお掃除お手伝いするからね」というかなぁ…😅

  • ママリ

    ママリ

    謝らせたい訳じゃなかったんですが、普通こぼしちゃった!拭いてーとか何か言ってくるでしょ!とおもって💦
    床、机かなり散らかったまま
    他のおもちゃ出して遊んでいたのでよく知らん顔できるなと😅

    ままりさんのような言い方を
    してあげれば娘も教えに来てくれるのかもですね、、😂

    • 7月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さんが言わなかったということに、何かしらの心理が働いているって私は考えるんですよね…考えすぎる方なので💦
    怒られると思ったから言えなかったのかなぁ…とか、わざとじゃないからいいやーって思ったのかなぁ?とか。

    どうしてこうしなかったの?というと追い詰めちゃうかなーと想像して、次はできればこうしてほしい(私の要望)とお伝えするようにしています。
    子どもはまだ経験値が浅くて、想像力も大人には敵いません。どうしたらいいか思いつかなかったのなら、まずは教えて、それでもわざと面倒くさがったりしてやらないとしたら、性格が大雑把なのかなぁと悩んでみたりするかもしれません😅

    どちらにせよ怒っても逆効果しかないということを、子どもの頃に叩かれまくって育った私は身を持って知っているので、片付けてほしいとかは親の都合だよな〜と思って、まずは落ち着いて要望を伝えていくを徹底しています。

    ママリさんも怒りたくて怒っているわけじゃないと思うんですが、お子さんの態度をみてイラッとしちゃうこともあると思います💦
    子どもを変化させるのはとても時間がかかると思うのですが、根気よく「教えてほしかったな〜」と伝え続けることをおすすめします〜。

    • 7月13日