
今日、幼稚園の友達の家に急遽お邪魔させてもらいました。子供たち同士…
今日、幼稚園の友達の家に急遽お邪魔させてもらいました。
子供たち同士が約束していて断ろうと思ったのですが、良いよ良いよおいでよ、というお言葉に甘えさせてもらって初めてご自宅へ遊びにいきました。
気の合うママさんだったのでよく話はきいていたのですが、子供たちのたまり場になっているお宅です。ママ同士が仲良いというのもありますが、なかには幼稚園終わったあと子供だけ預かって、そのままその家で遊ぶ子もいるくらい。
いつも身なりもきちんとされていて、急遽お邪魔したにもかかわらずお部屋もきれいにしていて、招いた子供たちとも遊んであげていて素敵な人だなぁと思いました。
私との関係性としては、同じクラスのママで子供たち同士が仲良くてよく話す人くらいです。
一緒に帰ったりはしますが、頻繁に一緒にお出かけするというほどではないです。
そこで、なんですが。おやつまで出していただいた(おせんべい、クッキー)のですが、お返しはどんな形でしたほうが良いですか。
いつもお互いかなり仲良くなってから自宅にお邪魔していて事前に予定合わせて遊びに行くばかりで、そういう時はドーナツ(ちかくにミスドがないので、はらドーナッツ)とか持って行ってました。
あまりこういう形でお邪魔したことがなく、皆さんはどうしているか、お伺いしたいです。
基本はお宅に伺うことがなく園庭開放でしっかり遊ばせたあと直帰か、児童館か公園に行くパターンです。(気軽だし施設も充実していて、閉館時間も決まっているし集まりやすいから)
- ゆらゆらくらげ
コメント

hiiro
お返しとかはいらないかなーと。
お伺いする時に飲み物やお菓子など持って行くだけで良い気もします( ^ω^ )

nyve
うちもよくお友達が来ますが、後日改めてお返しされると返って恐縮してしまいますし、次から誘いづらいです。
次にお会いしたときに
こないだはありがとうございましたーとお礼を言って次に機会があればちょっと手土産持っていく程度がいいと思います
今度家にも来てね、はうれしいですが、社交辞令だったら言わない方がいいですよ
意外にそういうの、わかるので
-
ゆらゆらくらげ
2人お子さんいて妊娠中なのにお友達お招きされていて尊敬します。
手土産はどのくらいのものだと気を使わず受け取ってもらえますか?
その辺り難しいです。
うちは全然来ていただいて構わないし、むしろお友達が来てくれると嬉しいのです。
しかし現在が賃貸ということやおもちゃも少ないこともあり
子どもたちが集まってもかえってすぐ飽きそうというか汗
あまりくつろいでもらったりとか、おもてなしできるような家ではないのはたしかです汗汗汗
子どもたちにとっては長時間は潰せない家です。- 2月8日
-
nyve
家は逆に下の子がいるのでよそにお邪魔して汚したり壊したりされるくらいなら家の方が気楽でリラックスできるので来て貰ってます。
手土産は千円程度のママ達がちょっとうれしいお菓子か、子供達が喜んで食べる普段のおやつを人数分プラスアルファ位で持ってきて頂くのが一番うれしいです
後は日持ちするペットボトルや場所を取らないカルピスなんかです。
飲み物は重いので事前約束があるときなんかでないと難しいですけどね
社交辞令で言って欲しくない一番の理由は、子どもが聞いたら、じゃあ明日行く!と言い出すからです。ウチはごめんね、と言って貰えた方が対応しやすいんです。
来て貰いたいけど人数が、とかは困りますよね
あなたは良いけどあなたはダメよ、とは言えませんしね
その場合はっきり家は2-3人なら良いけどそれ以上になると座る場所も無いのーって言っちゃうと良いと思います
普段から呼ぶ人は来て貰ってうれしい人だと思うので、あまり気にせずで良いと思いますよ~- 2月8日
-
ゆらゆらくらげ
ありがとうございます。
そうですね、場面場面で臨機応変にそれくらいがいいかもしれません。
うちも人呼べる家にしないとなー笑- 2月8日
hiiro
もしくは、次は家に来てねーとお誘いしても良いかもです☆
ゆらゆらくらげ
アドバイスありがとうございます。
お返しをもっていくのも気を使うかな?とは思ってました。
なんかスマートに気持ちを伝えられるといいんですけど。
わたしもお誘いしたいのですが、 隣に住む親戚のお子さんをいつも預かっているのでなかなか難しいのかなぁというところです。
hiiro
私が友達の立場なら特に何もいらないです☆
子供が凄く喜んでたーありがとー!みたいな言葉だけで充分かな( ^ω^ )
ゆらゆらくらげ
そうですね、またお邪魔するときにおやつ持って行ったりしようと思います(。・ω・。)