※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

ヘアカラーで染みや黄色い汁が出て不安。前回の経験も考え、今日は明るい色にしたいが、失敗が怖い。前回の問題を伝えるべきか迷っている。4ヶ月貯めたお金を無駄にしたくない。

今日ヘアカラーに行きます☺︎
いつもより明るめの色希望なのですが
いつも多少は塗った直後にヒリヒリするのですが、前回は急に空きがあり行った時だったので
朝シャンプーしてしまったのあるのか、結構染みました。゚(゚´Д`゚)゚。
そのあと、家に帰ってから頭皮を触ると黄色い汁が出ている箇所がありました。゚(゚´Д`゚)゚。

今日も染みたら怖いなぁと思う気持ちがあるのですが

「染みますと伝えたら、プリン部分が全然染まらなかった」
「染みると言ったら明るめの色は止められた」
などを聞いたことがあり
前回たまたまだと思って黙っていようか
念のため伝えてみようか….悩みます…

4ヶ月やっとお金を貯めていけるので、失敗などは嫌だなぁ…と思って…

コメント

もな💅🏻

染みることがあると伝えたら、事前に予防のスプレーしてもらえると思いますよ!
それでも明るめの色にする場合は染みてしまうのは致し方ないです。
我慢するか、どうしても無理なら早めに流すかしかないです。
あと頭皮が耐えられない感じで、その後に影響してしまうならそれも踏まえた上でカラーするか断念するか。
結局はこちら側の問題でもあるので、美容師側の配慮も限界があると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!普段は大丈夫で、その日の夜だけティッシュで擦るとちょっと汁がつく?って感じで荒れてしまって…

    • 7月13日
mmm

以前ヒリヒリを我慢したら頭皮を痛めたのか同じように汁が出て数ヶ月悩まされました💦
カラー後に皮膚が荒れた話を美容師の方に伝えたら頭皮についても大丈夫なように薬剤を塗ってカラーしてくれましたよ🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数ヶ月も!!
    ヒリヒリ、大体は最初の1分くらいで落ち着くので我慢しちゃいますよね。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

いつも7〜9トーンくらいで明るくしたいとお願いしたら、ヘアカラーの一番明るくなるやつでやってくれました
そしたら同じ様にヒリヒリしていて、帰ってから黄色い汁出てました
その時に初めてカラーと同時に出来る髪質改善をお願いしたので、それかな?とも思って次回は前回と同じカラーだけにしたんですが、それでも前回よりはマシになったけど黄色い汁出ました
トーンを7〜9に戻したら大丈夫になったので、痛いのを我慢するか明るくするのは諦めるかだと思います
染める前の保護剤はいつもしてくれていて、明るい時は念入りにやってくれてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    明るくするのを諦めるのも視野に入れつつ、一度相談してみようと思います!!

    • 7月13日
はじめてのママリ

頭皮や顔の保護にオイル塗ったりしてくれますよ😊
あと場合によっては1ミリ空けみたいなこともしてくれます。
すごいブリーチじゃなければ、ミリ開けても気にならないんじゃないかなぁと個人的には思います。(私は明るめの時にやっても気になりませんでした

頭皮ただれるのも心配なので、伝えた方がいいんじゃないかと個人的には思います🥲

はじめてのママリ🔰

そうなんですね!
今までひどく染みたことがなかったのですが
娘の不登校が始まって、ストレスのせいなのかな…
気持ち的に明るくしたいなぁーなんて思ってましたが、頭皮大切にしないとですよね!
素直に相談してみます!