
コメント

はな
大丈夫ですか?怒涛の日々ですよね💦そうやって子どものことで悩むのは、愛情があるからだと思いますよ🙂
私は混合ですが、旦那がミルクをあげても拒否して私があげると飲んだりします。慣れもあるかもしれませんが、子どもなりに私のことを信頼してくれてるのかなぁと思いました。

ゆなゆな
おっぱいあげなくても、子供はママとわかりますよ‼️
人見知りが始まったらママから離れなくなります。
私は3ヶ月で母乳が出なくなり完ミで育てましたが、今じゃトイレ行くだけでもママ〜って泣きながらついて来ますょ。
ママ歴も1ヶ月。わからない事だらけが当たり前!
子供の成長とともにママも成長していくんですょ!
私が悩んでる時に言われた言葉です。
-
boooy.tk
今は自分に自信が持てなくて、
見てくれる人がたくさん周りに居るんですが、だからこそ私の存在が埋もれてるような気がしちゃうんですよね。
情けないけど、こんなんでママだと分かってもらえるのか…とか。- 2月7日

クリスタルたまちゃん
私も完ミですよ😊
何かありましたか?
大丈夫ですか?
-
boooy.tk
なんか気持ちが晴れなくて💦
子供あやすのが照れくさいというか、可愛いっていってギューっと抱いたりとか、人がいない時を見計らってやったりしちゃうんですよね。周りに人いるとどうも照れくさいんです😖😖- 2月7日

みななら
うち完母でもう5ヶ月ですが、ママじゃなくてもヘラヘラしてますよ🙍今は愛情を溜め込んでる段階で、基礎を固めることは大事らしいですよー。
-
boooy.tk
愛情を溜め込むかぁ…😊
- 2月7日

さくた
そうやってお子さんのことを想ってることも愛情の1つだと思いますよ( ¨̮ )
間違いなく愛情は伝わっています。
-
boooy.tk
ありがとうございます😢😢😢
- 2月7日

はるまき
わかってますよ、子供には(*^^*)
なんで泣くの?なんで他の人といると大人しいのに、私が抱くと泣きやまないの?って悩むときもあるかもしれませんが、それはお母さんに甘えているんです。
他の人には愛想ふりまくのに、なんで私にはみせてくれないの!って思っても、それはお母さんは愛想ふりまかないでも離れていかない安心できる人だからです。
私の子供も、そばにいないと私を探す素振りをすると言われました。
大丈夫。十月十日も貴女はお腹の中に抱えて、命をかけてその子を産んだんだから、ちゃんとその子もわかってますよ(*´ω`*)
10しなきゃいけないことのうち、5できれば上等!2でもよし!!
不安は吐き出しちゃいましょう!!
私も中々抱っこすぐにしてあげられないけど、できるときに思いっきりしてます!
大丈夫大丈夫!
-
boooy.tk
ありがとうございます😢😢😢
- 2月7日

shiita
大丈夫ですか⁉️
私も産後1ヶ月健診後から完ミです。
ミルクは誰でもあげられるから楽できる。
周りはみんな完母。愛情だの言う人いるけど、ミルクだって素敵な愛情です。ベビちゃんをちゃんと見て考えている、悩める素敵な愛情を注いでる証拠ですよ💓
生後1ヶ月だとまだママと認識は出来てないですし。これからです。
24時間ずーっとママがチビちゃんの隣にいるんですもん。ママだとわからないわけがない✨
ミルクでも立派に育ちます。
要はミルク母乳…じゃなくどう子供に接しているかが愛情だと思いますよ。
-
boooy.tk
ありがとうございます😢😢
きっと今私自身、自分と戦ってるんだと思います😢いろんな悩みありますが、全てこの子と向き合いたいって証拠だから頑張ります。✨✨- 2月7日

おうちゃん♥
おつかれですね(。>д<)私もそのくらいの時そーやって思ってたので、ママってわかってもらえるために意地でもお世話は自分でやる!って頑張りましたが、結局最初にニコリと笑いかけたのはバアバにでした( ;∀;)泣
でも今は私がいないとダメです\(^o^)/大変ですが(^_^;)
今はまだ子供からのアンサーがなくて一方的にお世話してるだけのような感じですが大事な時間なんですよ♪
愛情は幸せばかりじゃないですよ‼愛情があるからさみしく思うんですよ( ´∀`)
心配したり不安になったり、愛情があるがゆえに辛いことたくさんあります。愛情ってないほうが楽なんだと親になってから思うようになりました( ;∀;)
-
boooy.tk
ありがとうございます😢😢
わたし、元々、人目がすごく気になるんですね。周りに人がいると、抱っこしてても可愛いって感情を出したりとか、子供に話しかけてる姿を見られるのがすっごく恥ずかしいんです。
旦那といるときは、平気なんですけど💦
意味わかんないですよね…😓😓- 2月7日

✩ちゃめ✩
赤ちゃんは匂いだけで母親が分かっちゃうくらいお母さんが大好きなんですよ✨
おっぱいあげるだけが母親じゃないです!!
少しお子さんが動く様になったら人見知りや母親追いになります。その時に疲れはしますが「あぁ、お母さんのそばにいたいって思ってくれるのね💗」ってとてつもなく自分の子どもが可愛く感じます(笑)
出産して1ヶ月、きっと怒涛の日々でしたよね💧
お疲れ様です😭
でも日々の積み重ねで愛情を伝えるだけじゃなくて、子どもから愛情を貰ったりもするのできっと不安が和らいでいくかと思いますよ✨
-
boooy.tk
ありがとうございます…😢😢😢
- 2月7日

ぴよぴよぽん
おっぱいがママの全てじゃないですよ❗️
私は持病があって、初乳もあげられずに、完ミになりました。
里帰りから自宅に帰ってからは、旦那がお風呂に入れて、赤ちゃんと一緒に寝るから、ぴよぴよぽんは、寝室で寝ておいでよと言われ、赤ちゃんと離れて、ほぼ毎日一人で寝ています。
今は保育園に預けているので、朝晩の数時間しか、一緒にいませんが、私と旦那が居たら、必ず、私の方に寄ってくるので、ママ、ママやなあと旦那に言われています😅
うちの子は、人見知りがなくて、誰にでもニコニコしますが、ママには甘えてるのか、ぐずったりします。
ママはやっぱり特別な存在だと思います。
-
boooy.tk
そうなんですね😢✨どんなことがあってもママはママなんですね…😖💕早くママと呼ばないかな…いざ呼ばれて泣かれて追っかけられたらきっと大変なんだろうなぁ😳🎶でも待ち遠しいです…✨✨
- 2月8日
boooy.tk
なんか最近子供のことをちゃんとみてあげられてない気がして…
笑ってる写真みると、ごめんねって思いが込み上げてきて
はな
そうなんですね💦1ヶ月でまだまだ大変なときですよね。私もその頃は、すごく悩んで泣きました😔💦
初めから完璧なお母さんなんていないですよ♫お子さんにもちゃんと愛情は伝わってます💕大丈夫ですよ!
boooy.tk
わたし、どうしても、周りの目が気になって、可愛い可愛いってあやしたり、話しかけてあげたいって想いがあるんですけど、なかなかできなくて…
なんか恥ずかしいんです😓
ほんと情けない😓
はな
わかります!私も産院で、周りのママさんがお子さんに話しかけてお世話してましたが、私は無言か声をひそめて話しかけてました(笑)どう接していいかわからなくて💦照れもありました💦
これからどんどん表情豊かになってきて、笑顔を向けられたら思わず可愛いってポロっと言っちゃうと思いますよ😍❤️
boooy.tk
ほんとですか?私だけだと思ってました😢私も産院でそうだったんです…😫めっちゃ声ひそめて周りに聞こえないように耳元で話してました 笑
はな
わー!一緒ですね😂(笑)なんか照れくさかったんですよね💦なかなか名前で呼ぶのも慣れませんでした(笑)
旦那さんと3人のときは平気なんですよね?その時は、たくさん話しかけて可愛いと思うんですよね?😍それでいいと思いますよ💕お子さんには、伝わってますよ✨!それが習慣になってきたら、人目も気にならなくなると思いますよ🙂✨