![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子は自分でスプーンやフォークを使って食べることに興味を持ち始めたが、まだ上手くできず、食事は細かく刻まないと口から出してしまう。他の子と比べるとまだ食べ方が未熟で、自分で食べる意欲を見せてほしいと悩んでいる。同じような子どもの状況について相談したい。
いつくらいから自分でスプーンやフォークつかって
食べようとしましたか?
うちの息子は私が食べさせないと
食べません(*_*)
自分では手にスプーン持ってはいますが。。
一緒にスプーン持って口に運んでますが、自分で食べません💦
メニューも
離乳食後期くらいで
食べやすく小さく刻まないと口から出して食べてくれません💦
比べるわけじゃないけど知り合いの10ヶ月くらいの子以下なようで😅💦💦(笑)
汚してもいいから自分で食べる意欲みせてくれたら楽なのになぁと💦
同じくらいの子どうですか?😵
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![mm.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.7
持つようになったのは10ヶ月ですが、使って食べるようになったのは1歳過ぎてからです☺
うちがめんどくさくて、1歳過ぎてからは放置してたので😅それからは自分で手掴みなり、フォーク、スプーンなりで食べてます💡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一歳過ぎからスプーンやフォークです。凄い汚れますが、自分で食べますよ。最近は箸に興味あるので、要求があれば箸も渡してます。
離乳食教室で離乳食の形態は親がドンドン進めていかないと、口の動きや発達が遅れると言われたので、月例に合わせてドンドン進めましたよ。おやつにきゅうりを丸かじり、今日のごはん親と同じ唐揚げをそのまま食べましたよ。一口サイズに切ると一緒の食べ物じゃないと怒るので😓
-
ママリ。
そうなんですねぇ(*_*)
かぶりついてくれないし、
せめて一口サイズにしなきゃ食べなくて😵- 2月7日
![みり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みり
一歳前後から自分で食べ始めて1歳2ヶ月からはちゃんと口に運べるようになってました。
目の前で私が食べるのを見せてました。そしたら真似するようになりました。
-
ママリ。
一緒に食べたりはしてるのですが、スプーンやフォークを使って食べるということ興味ないのか手ではたまに触ってみたり
たまに手づかみで食べては見ますが、、、(*_*)- 2月7日
![あんず10944](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず10944
11ヶ月にはスプーンフォーク持たせてました。
1歳の誕生日には、スプーンフォーク使えてたと思います!
-
ママリ。
1歳の誕生日で使えてたなんて早いですね😵!- 2月7日
-
あんず10944
そうですね!
結構早かったですし、周りの子よりも早く1人食べができてました。- 2月7日
![c*chan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
c*chan
うちはお兄ちゃんは1人目だからと手厚く一歳過ぎまで食べさせたり、甲斐甲斐しく世話をしていたら、いつまでたっても1人で食べるのが上手になりませんでした。
男子だから仕方ないかもしれないですが、未だに注意ばっかりです。
下の子は年子なせいもあり、ほぼ放置、離乳食も適当な上に一歳にはほとんど大人と同じご飯だったので、一歳頃には既に1人で器用にスプーンフォークでカレーとか食べてました!笑
今でも食べるのは凄く綺麗に器用に食べます。
私の経験的には早く自分で食べさせるようにした方がいいと思います。
好きな食べ物やおやつから始めたりしてもダメですか?
1歳7ヵ月なら、凄くお腹がすかせれば食べてくれそうな気がしますが…
-
ママリ。
お菓子とかは手づかみで上手に?食べますが
あとの白米など食事系は
手で触ってはみるけど
ぽいって捨てたりで💦
たべさせたら口あけて食べますが😅- 2月7日
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
下の子は、まだ上手には使えませんが、ポロポロこぼしつつも、スプーンは何とかやってます(´∀`*)
フォークは力がたりないのか、さす事ができずお皿から飛ばしまくりです(笑)
でも、やろうという意志だけは感じられます!
上の子は汚れることが何より嫌いだったので、手づかみ食べはせず1歳過ぎにはスプーンもフォークも使ってました💧
-
ママリ。
意思あるだけ賢いですね(*_*)!- 2月7日
![あのゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あのゆ
息子は現在1歳6カ月ですが、
最近、ようやくスプーンで食べ始めました。本当はもっと早くから食べたそうでしたが、私たち夫婦が汚れるのを恐れて中々食べさせなかったと言うのが本当です…ダメですね。今も完璧ではなく、ご飯もなにかと混ぜてしっとりさせた状態でないとうまくすくえていないです。途中で上手く行かなくて手づかみになったりはしますが、自分で食べることの楽しさはとてもあるようです✨
ママリ。
そうなんですね!