
保育園での対応について、私が悪いのでしょうか?保育時間に遅れてしまった際の対応について不安です。
保育園の対応ですが、これって私が悪いんでしょうか?
普段18時にお迎えに行ってます。
今日は都合で仕事を早く切り上げられそうだったので、朝「たぶん、17時にお迎えに行けると思います。」と伝えました。
ところが仕事が押したため「すみませんが、ミーティングが入った為、17時半頃のお迎えになります」と連絡しました。
すると「他にお迎え来れる人はいないんですか?おばあちゃんは?」と聞かれ、難しいと答えると、感じ悪い受け答えをされました。
確かに早めに迎えにいけるといったけど、そもそも通常保育の時間なのに、代理のお迎えまでたてないといけないものなんでしょうか?
園によるのかもしれませんが、こんなことを言われたのは初めてです。
ちなみにこの先生は元担任ですが、いつも私にだけ強い態度を取ったり、厳しいルールを課されます。
- はじめてのママリ🔰 (5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

キノピオ🍄
え…別に延長とかじゃないなら
よくない?って思います!
連絡入れてるだけでも
いいじゃん!ってなります!
小規模な保育園とかなら
早く帰りたいんだろうな。
って思っちゃいますが…笑

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんは何も悪くないと思いますが、、💦
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけて救われます。ありがとうございます😭
- 7月12日

はじめてのママリ🔰
悪くないと思います!
なぜ代理のお迎え要請?、
そーいう人に限って
子どもがかわいそうとかいうんでしょうね!
かわいそうと思うならそう思わない
ような環境づくりしたらいいのにと思いますね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
本当はゆっくりしたいところ、よかれと思って早くお迎え行くと言ったのに、こんなこと言われるなら早迎えしない方がいいなって思っちゃいました😅- 7月12日

m
たぶんですが、、
17時頃のお迎えに行けると思うと朝の時点で伝えていた為、保育士の人数の確保がその後できてなかったのか?
子どもにままもうくるよ〜的なことを伝えてたとか?🤔
確実じゃない場合は言わなくていいと思います☺️☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね。普通に100人規模の保育園で、一人二人遅くなっても何も変わりなさそうに思います。
言われたとき、え?と思考停止してしまって、言い返せなかったのが悔やまれます💦