※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育て中で専業主婦だと子供と二人っきりの日も多いですか?

子育て中で専業主婦だと子供と二人っきりの日も多いですか?

コメント

Sapi

平日は朝~夕方まで2人っきりです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達やグループで会ったり、支援センターは行きませんか?

    • 7月12日
  • Sapi

    Sapi

    親友が育休の時は会ってましたが他に遊びたい友達いないので会わないです(笑)
    たまに私の祖母を誘ってランチするくらいで基本1人です🙆‍♀️


    有料キッズスペースとかはよく行きますが雰囲気苦手で支援センターはほば行かないです👍🏻 ́-‬

    • 7月12日
ママリ

暑いし、抗体も少なく病気も怖いので基本家で過ごします。地元でもないので、夫が仕事の間は2人っきりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。まだ4ヶ月ですものね。でも赤ちゃんとずっと二人っきりだとなんだか寂しい気持ちになったりしませんか?

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    寂しいというか、日本語を使って話すことがないのでそれが辛いです🥺児童館にも行くようになりましたが、夏休みは小学生優先になるので行きにくいなぁと思っています。

    • 7月12日
しましま

多いですね。特に幼稚園に上がるまではお喋りもできない子どもと1日一緒にいて、夫が出張にでも行けばまともな会話のない日々が過ぎるという。
地元離れているので特にそういう感じなんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地元離れていても支援センターとかコミュニティで新たに友達とかは作りませんか?実家が遠いのは寂しいですね。

    • 7月12日
  • しましま

    しましま

    支援センターとかで合えばその場で楽しく話す方はいましたね。でも、連絡先を交換するまではなかなか行かなかったです。
    ママ友でなく普通の友達は趣味でできましたが、たまにしか会えないですし。
    支援センターで連絡先交換した方も、本当に仲良くなったのはお互いの子供が一緒の幼稚園に上がってからでした。

    • 7月12日
ます

預けない限り母親は子と一心同体ですね。

ママリ

そうですね💦未就園のうちは特に。
なので習い事したり児童館や公園によく行ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。児童館や公園行けば人との触れ合いはありますね!

    • 7月12日
くらぴー

はいそうです‼️昼寝の時間以外…
支援センターにはよくいってます^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターなら沢山子供いるから気分転換にはなりますね!!

    • 7月12日
ままりーの

そうですね😂
幼稚園入れるまでは夫に預ける時以外はほぼ24時間一緒でした。
今も幼稚園行ってる時間以外は一緒です💦

(*´∀`)♪

ほぼ子供と一緒でした!

はじめてのママリ🔰

2歳半まで子供と二人きりでした!
支援センターや公園に行っても子供が人見知りして一緒に遊ぶことはないので私も相手のママさんとお話ししたりすることもなかったです

ママリ

4月から息子が幼稚園行ってますが、それまで年子2人と私の3人で過ごしてました😂
24時間びっちりってほんとに大変ですよね〜😂
私はほぼ支援センター行ってました!